本文
【ご協力ありがとうございました】港湾美化啓発活動(清掃活動)を実施します
【ご協力ありがとうございました】ご参加いただいた皆様
当活動の趣旨にご賛同いただき、美化清掃にご参加いただいた皆様をご紹介いたします。(50音順、敬称略)
一心港運株式会社 | 兼杉運送株式会社 |
株式会社ウォーターエージェンシー・大阪環境整備株式会社 協同企業体 | 株式会社興徳クリーナー |
株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ | ゴミカツ |
大阪府鰮巾着網漁業協同組合 | 三和エナジー株式会社 |
大阪府漁業協同組合連合会 | 株式会社シイナ |
公益財団法人大阪府都市整備推進センター | 泉州トラック事業協同組合 |
一般社団法人大阪木材コンビナート協会 | 大東工機株式会社 |
大豊運輸倉庫株式会社 | 中之浜グラウンド・ゴルフクラブ |
梶野産業株式会社 | 株式会社西村運輸倉庫 |
岸和田市貝塚市清掃施設組合 | 一般社団法人日本貨物検数協会 大阪支部 |
一般財団法人岸和田市公園緑化協会 | 日本通運株式会社 |
岸和田市こども会育成連絡協議会 | ねこ活ネット岸和田 |
岸和田市地蔵浜町協議会 | 春木漁業協同組合 |
岸和田市青少年指導員協議会 | 阪南港協同組合 |
岸和田造園緑化協同組合 | 株式会社不動テトラ |
岸和田東ロータリークラブ | 松浪硝子工業株式会社 |
岸和田ロータリークラブ | みらい建設工業株式会社 |
株式会社紀陽銀行岸和田支店 | 矢成 優都 |
株式会社キンレイ | 株式会社レックスRF |
他2団体 |
合計で、40団体・365名の皆様にご参加いただきました。
収集したゴミの量は、910kg(可燃ゴミ760kg、不燃ゴミ120kg、資源ゴミ30kg)となりました。
期間中、清掃活動を実施いただきまして誠にありがとうございました。
清掃活動の様子(ご提供いただいた写真等から掲載しています)
大阪チタニウムテクノロジーズ 様
みらい建設工業株式会社 様
岸和田市青少年指導員協議会 様
岸和田市こども会育成連絡協議会 様
株式会社不動テトラ 様
一般財団法人大阪木材コンビナート協会 様
春木漁業協同組合 様
大阪府鰮巾着網漁業協同組合 様
※その他活動状況の写真等を撮影されている団体様で掲載のご希望があれば、岸和田港振興協会事務局(sangyo@city.kishiwada.osaka.jp)までお送りください。
美しく親しまれる港湾環境をつくるとともに、「ゴミを捨てない、捨てさせない」というマナーの向上を目的に、港湾・臨海部での清掃活動を実施します。
第31回 港湾美化啓発活動
第31回港湾美化啓発活動は、下記の要領で実施します。ご参加いただける方には、下記の日程のうちご都合の良い日時に清掃を実施、ゴミの集積をしていただきます。ゴミは後日、港振興協会が回収します。
必要事項を記載のうえ、参加申込書をご提出ください。清掃用品(ゴミ袋、軍手等)を事前にお送りします。
なお、清掃にあたり、用品が不足する場合は、期間中、各集積所に予備の用品を置きますので、そちらをご利用ください。
日程 | 令和6年11月7日(木曜日)~令和6年11月10日(日曜日) |
---|---|
時間 |
午前9時~午後5時(日曜日は午後3時まで) ※夜間は集積所を施錠します。 |
清掃箇所 |
(1)浜工業公園 (2)阪南1区 (3)阪南2区 (4)岸和田旧港地区、大阪鉄工金属団地 (5)木材港地区 |
ゴミ集積所 |
(1)浜工業公園内 (2)地蔵浜町 附属用地 (3)大阪府都市整備推進センター 阪南事業所 前 (4)大阪港湾局 阪南建設管理課事務所 (5)木材港地区 先端緑地 (6)朝暘プール駐車場 ※下図☆印をご参照ください。 ※看板とネットを設置しますので、そちらを目印にしてください。 |
参加対象者 | 制限なし |
申込方法 |
※主催者で参加者の傷害保険に加入するための人数把握と、 必要事項:団体名(会社名)、郵便番号、住所、担当者氏名、電話番号、メールアドレス、参加予定日、参加予定人数、参加者情報の掲載可否 郵送、Fax、メール等提出方法は問いません。 提出に費用がかかる場合はご自身でご負担ください。 ※清掃用品の配布等の関係のため、10月24日(木曜日)までにお申し込みください。 |
お問合せ (参加申込先) |
岸和田港振興協会事務局 (岸和田市魅力創造部産業政策課内) Tel:072-423-9618 Fax:072-423-6925 |
その他 |
差し支えなければ、活動にご参加いただいた方のお名前(団体名)や活動状況の写真を事業終了後に掲載させていただきます。 可能な場合は参加申込書にその旨をご記入ください。 |
【清掃箇所図】