医療型児童発達支援センター いながわ療育園
医療型児童発達支援センター いながわ療育園
設置目的 岸和田市にお住まいの身体に障害を持つ就学前の児童に療育を行うことにより、乳幼児の成長、発達及び基本的な生活能力を養うことを目的としています。
開園日時 月曜日から金曜日の9時から17時30分まで(祝日及び国民の休日、12月29日から1月3日を除く)※療育時間は9時から15時30分までとなっています。
利用対象者 市内在住の上肢、下肢または体幹の機能に障害のある就学前の児童
利用定員 25名
利用料 療育、食事の各サービスに対し、所得に応じて費用の負担があります。
※ 利用手続きは施設にお問い合わせください。
通園事業
毎日通園
- 遊びや生活を通して、「もっとやってみたい」「楽しいな」という子どもたちの気持ちを育てます。
- また、子ども同士の中で共に育ちあえる集団づくりをし、一緒に過ごす友達を意識したり、友達と遊ぶことが楽しいと思える子どもたちの育ちを目指します。
リハビリテーション
- 理学療法士、作業療法士及び言語聴覚士が、必要に応じてリハビリを実施し、子どもの機能の向上を目指します。
- 日常の関わり方などを保護者の方にご説明します。
外来リハビリ
いながわ療育園の診察でリハビリが必要と診断された児童が理学療法士、作業療法士、言語聴覚士より、リハビリを受けます。
※リハビリには、医療費が必要です。
外来児親子保育通室事業
外来リハビリを受診している就学前の児童に親子でのあそびや生活を通して支援を行います。
日時 毎週水曜日の10時00分から11時30分
※祝日、または行事等が重なっている場合などは休みになることがあります。
利用料 傷害保険料相当分として一年度100円。食事代として1回200円
問い合わせ先
岸和田市立総合通園センター いながわ療育園
所在地 岸和田市野田町1丁目5番5号
電話 072-423-0033
Fax 072-423-0770