本文
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う児童手当・児童扶養手当・子ども医療・ひとり親家庭医療の手続きについて
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が発令されている間は、児童手当・児童扶養手当・子ども医療・ひとり親家庭医療における各種手続きを以下のとおり取り扱います
児童手当
郵送での手続きが可能です。詳細は下記、子育て給付担当までお問い合わせください。
また、緊急事態宣言が終結した日の翌日から起算して15日以内に手続きがあった場合は、手続きすることができなくなった日の属する月に手続きがあったものとします。
※15日を越えた後に申請された場合は、不支給期間が発生する可能性がありますのでご注意ください。
また、緊急事態宣言が終結した日の翌日から起算して15日以内に手続きがあった場合は、手続きすることができなくなった日の属する月に手続きがあったものとします。
※15日を越えた後に申請された場合は、不支給期間が発生する可能性がありますのでご注意ください。
児童扶養手当
郵送での手続きが可能です。詳細は下記、子育て給付担当までお問い合わせください。
なお、申請に必要な書類は個人によって異なる可能性がありますので、郵送による申請を考えている人は必ず事前に電話にてご相談ください。また、申請書類などの提出後、必要に応じて電話などで内容を確認する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
来庁される場合、緊急事態宣言が終結した日の翌日から起算して15日以内に手続きがあった場合は、手続きすることができなくなった日の属する月に手続きがあったものとします。
※15日を越えた後に申請された場合は、不支給期間が発生する可能性がありますのでご注意ください。
上記取り扱いは、大阪府における緊急事態宣言が終結されるまでの特例です。終結宣言後は、従来どおり窓口のみでの申請となりますのでご注意ください。
なお、申請に必要な書類は個人によって異なる可能性がありますので、郵送による申請を考えている人は必ず事前に電話にてご相談ください。また、申請書類などの提出後、必要に応じて電話などで内容を確認する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
来庁される場合、緊急事態宣言が終結した日の翌日から起算して15日以内に手続きがあった場合は、手続きすることができなくなった日の属する月に手続きがあったものとします。
※15日を越えた後に申請された場合は、不支給期間が発生する可能性がありますのでご注意ください。
上記取り扱いは、大阪府における緊急事態宣言が終結されるまでの特例です。終結宣言後は、従来どおり窓口のみでの申請となりますのでご注意ください。
子ども医療
郵送での手続きが可能です。詳細は下記、医療助成担当までお問い合わせください。
ひとり親家庭医療
事前に相談いただいた場合のみ、郵送での手続きが可能です。
来庁される場合、緊急事態宣言が終結した日の翌日から起算して15日以内に手続きがあった場合は、手続きをすることができなくなった日に手続きがあったものとします。
上記取り扱いは、大阪府における緊急事態宣言が終結されるまでの特例です。終結宣言後は、従来どおり窓口のみでの申請となりますのでご注意ください。
来庁される場合、緊急事態宣言が終結した日の翌日から起算して15日以内に手続きがあった場合は、手続きをすることができなくなった日に手続きがあったものとします。
上記取り扱いは、大阪府における緊急事態宣言が終結されるまでの特例です。終結宣言後は、従来どおり窓口のみでの申請となりますのでご注意ください。
問合先
子ども家庭応援部子ども家庭課
児童手当・児童扶養手当について ・・・ 子育て給付担当 072-423-9624
子ども医療・ひとり親家庭医療について ・・・ 医療助成担当 072-423-9480
児童手当・児童扶養手当について ・・・ 子育て給付担当 072-423-9624
子ども医療・ひとり親家庭医療について ・・・ 医療助成担当 072-423-9480