本文
児童手当 受給証明書について
児童手当・特例給付の受給証明書について
奨学金の手続き等で児童手当・特例給付 受給証明書が必要な方は下記をご参照のうえ、下記担当まで交付申請してください。
1.窓口での申請 ( 原則即日交付ですが、受給状況により即日交付できないことがあります。)
(1) 本人、同一世帯の方からの申請時に必要なもの
・ 申請者の印鑑
・ 申請者の本人確認書類 ( 運転免許証、健康保険証 等 )
・ 児童手当・特例給付 受給証明 交付申請書 (下記担当窓口にご用意しています。 )
(2) 上記以外の方からの申請時に必要なもの
・ 申請者の印鑑
・ 申請者の本人確認書類 ( 運転免許証、健康保険証 等 )
・ 児童手当・特例給付 受給証明 交付申請書 ( 下記担当窓口にご用意しています。 )
・ 委任状 ( 受給者からの直筆かつ押印されたもの。原本に限ります。コピー不可。 )
※ご家族であっても受給者と同一世帯でない場合は委任状が必要になります。
2.郵送での申請
※下記担当に申請書等が到着後、約5日後(土、日、祝日を除く)の発送となります。余裕をもって申請してください。
※発送先は受給者の住所宛に限ります。
(1) 本人、同一世帯の方からの申請に必要なもの
・ 返信用封筒 ( 宛名記入、84円切手を貼付したもの )
・ 児童手当・特例給付 受給証明 交付申請書
※下記、< 児童手当・特例給付 受給証明 交付申請書 等 >からダウンロードし、記入例を参考にして記入漏れ、誤り等がないように記入してください。請求先は下記、お問い合わせ先を記入してください。
※申請書に不備がある場合、申請者にご連絡することがあります。また証明書の発送も遅れますのでご了承ください。
(2) 上記以外の方からの申請について
郵送では申請できません。
※ご家族であっても受給者と同一世帯でない場合は郵送での申請はできません。