本文
新型コロナワクチン接種証明書について
新型コロナワクチン接種証明書を交付します。
令和3年12月から、ワクチン接種証明書が新しくなりました。
※従来の海外用に加え、主に国内での利用を想定した国内用の接種証明書も申請いただけるようになりました。
※国内用と海外用の2種類から選択いただけます。ご希望の証明書により、申請時に必要なものが異なります。
申請に必要なもの
国内用 | 海外用 |
---|---|
(1)申請書 [PDFファイル/103KB] (2)本人確認書類(運転免許証、健康保険証など) |
(1)申請書 [PDFファイル/103KB] (2)旅券 |
(3)接種券番号及び接種記録が確認できる書類(手元に残っている接種券、予診票の写し、接種記録書など) (4)必要な切手を貼った返信用封筒(郵送申請の場合) (5)住所の確認できる身分証明書の写し(郵送申請の場合) (6)委任状 [PDFファイル/249KB](代理申請の場合) |
(1)(2)はすべての方が必要です。
その他必要に応じて書類の提出を求めることがあります。
申請先及び交付場所
岸和田市立保健センター(別所町3丁目12番1号)2階(ワクチン接種担当)
申請方法及び交付方法
窓口及び郵送で申請を受け付けます。申請書に必要書類の原本もしくは写しを添えて申請してください。
窓口申請の場合は、原則、即日交付いたします。ただし、接種日から申請まで時間が経過していない場合などは、後日交付となる場合があります。
代理人が申請される場合は、委任状の提出が必要になります。受任者の身分証明書もご持参ください。(本人以外の申請は、同居の家族であっても代理人申請に該当します。)
郵送申請の場合は、後日、郵送により住所地に返送いたします。(郵送の場合は必ず必要な切手を貼った返信用封筒を同封してください。同封いただけない場合は、交付できません。)
費用
当面の間、無料で交付します。(国からの通知等で変更する場合は、ホームページ等でお知らせします。)
記載内容
証明書記載される主な内容は以下のとおりです。
国内用 | 海外用 |
---|---|
▪姓名(漢字ありローマ字なし) ▪生年月日 |
▪姓名(漢字ありローマ字あり) ▪生年月日 ▪国籍、地域 ▪旅券番号 |
▪接種年月日 ▪製品名 ▪ワクチンの種類 ▪製造番号 ▪メーカー ▪接種国 |
偽造防止の観点から二次元コードが記載されます。
厚生労働省窓口
接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問は、下記厚生労働省新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口までお問合せください。
厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口(コールセンター)
0120-761770
厚生労働省 「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html
接種証明書(電子版)について
接種証明書(電子版)は、スマートフォン※上で専用アプリから申請・取得し、表示可能となります。専用アプリは、App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書」と検索して、インストールできます。
※マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンに限ります。
申請には、マイナンバーカードが必要です。
専用アプリの使用方法やアプリのダウンロード等についてはデジタル庁ホームページをご覧ください。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁ホームページ)