本文
乳幼児健康診査
乳幼児健康診査
お子さんの健康状態や成長発達を知るための大切な機会です。必ず受診してください。費用は無料です。
個別健康診査
<乳児一般健康診査>
母子健康手帳別冊についている受診券を指定医療機関に提出して受診します。1歳未満で使用できます。
※大阪府外で乳児一般健康診査を受ける予定の人は、保健センターに事前にお問合せください
<乳児後期健康診査>
生後8か月のお子さん宛に封書で郵送される「乳児後期健康診査受診券」を指定医療機関(案内文の裏面に記載しています)に提出して受診します。生後9か月から1歳未満(お誕生日の前々日まで)で使用できます。
集団健康診査 *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小し3密を避けるなど感染予防に努めながら実施している影響により、1歳6か月児・2歳6か月児歯科・3歳児健康診査のご案内の月齢が数か月遅くなっています。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
<4か月児健康診査>
<1歳6か月児健康診査>
<2歳6か月児歯科健康診査>
<3歳児健康診査>
★上記の健康診査のご案内は事前に郵送します。
やむを得ない理由で受診できない時は、必ず保健センターに連絡のうえ、問診票を記入して保健センターへお届けください。また、乳幼児健康診査を受診できなかった場合は、お子さんの状況を確認させていただく必要があるため、保健センターからご家庭への連絡や訪問、お子さんの通園施設や関係機関に問い合わせをすることがあります。あらかじめご了承ください。
なお、障害や病気があるお子さんで、健診時の配慮が必要な人は、事前に保健センターへご連絡ください。
約束健康診査(集団経過観察健康診査)
お子さんの心身の成長発達過程で経過を見る必要がある場合などに保健師がご案内し、専門医による診察と、発達・栄養・育児等に関する相談を行っています。(予約制)