本文
乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)の再開のご案内
乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問)の再開のご案内
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月から中止していた乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問)を、感染予防に努めながら再開します。
乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)について
赤ちゃんやご家族が安心して過ごせるように「こんにちは赤ちゃん訪問」を行っています。
民生委員児童委員協議会の協力により、生後2か月頃の赤ちゃんがいるすべてのご家庭を訪問し、家庭での様子やご家族の話をお聞きし、育児情報をお届けしています。
※ 助産師による訪問(新生児訪問指導)を希望する人は、母子健康手帳別冊に添付している出生連絡票(新生児訪問依頼票)を送付してください。
※ 電話相談は保健センターで随時行っています。何か心配なことがありましたらご連絡ください。
訪問時期
新生児期~生後4か月頃(生後2~3か月頃を目安に訪問します。)
※ 訪問対象者には事前に個別通知を送付します。
※ 訪問は事前の連絡なくうかがいます。訪問員は訪問員証を携帯していますので、ご確認ください。
民生委員児童委員とは
民生委員児童委員は「民生委員法」・「児童福祉法」に定められ、厚生労働大臣に委嘱されているボランティアです。
地域のことをよく把握しているので、子どもからお年寄りまで相談支援活動を行っています。
また、皆さんと行政のパイプ役や調整役を務めます。