本文
(受付終了しました)岸和田市いのち支える自殺対策計画(素案)に関するご意見をお寄せください
意見公募の結果
以下のとおり意見の公募を行いましたが、意見の提出はありませんでした。
意見公募の概要
我が国の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺による死亡率)は、主要先進7か国の中で最も高く、自殺者数の累計は毎年2万人を超える水準です。そうした中、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指して、平成28年に自殺対策基本法が改正されました。
本市は「生きることの包括的な支援」として自殺対策を実施するために、この度「岸和田市いのち支える自殺対策計画」を策定します。
この計画では、本市における自殺に関する情報を収集・分析のうえ、課題を抽出し、全庁的に取り組むべき施策を明確にしています。
総合的に自殺対策を推進することにより、市民一人ひとりがかけがえのない命を大切に考え、共に支え合う地域社会の実現を目指します。
この度、「岸和田市いのち支える自殺対策計画~誰も自殺に追い込まれることのない岸和田を目指して~(素案)」を取りまとめましたので、皆さまからのご意見をお寄せください。
1 募集対象
岸和田市いのち支える自殺対策計画素案(本編) [PDFファイル/2.48MB]
岸和田市いのち支える自殺対策計画素案(資料編1) [PDFファイル/876KB]
岸和田市いのち支える自殺対策計画素案(資料編2) [PDFファイル/1.28MB]
この素案は、市ホームページに掲載しているほか、市役所広報広聴課情報公開コーナー、健康推進課(保健センター)、東岸和田・山直・春木・八木・桜台の各市民センター、山滝支所でもご覧いただけます。
2 募集期間
令和元年12月20日(金曜日)から令和2年1月21日(火曜日)まで
※ ご意見は上記期間内に必着でお寄せください。
3 意見提出方法
【その他提出方法】
意見公募提出用紙に素案に対する意見と住所、氏名等を記入し、直接持参または郵送、ファクスで健康推進課(保健センター)(〒596-0045 別所町3丁目12番1号 ファクス:072-423-8833)へ
【郵送・ファクスによる提出様式】
なお、電話によるご意見等の受け付けは致しませんので、あらかじめご了承ください。
4 今後の予定
お寄せいただいたご意見の概要と、それに対する本市の考え方等は、適宜、整理して市ホームページ等で一定期間公表します。類似のご意見については、まとめて公表することがあります。なお、いただきましたご意見に対する個別の回答は致しかねますので、あらかじめご了承ください。