本文
風しんの追加的対策
風しんの追加的対策
趣旨及び内容
公的な風しんの予防接種は、昭和52年からはじまり、女子中学生を対象に接種が行われてきましたが、一方で男性には接種機会がなかった時期があることから、その世代の男性を中心に風しんの抗体を持っていない人が一定数存在しています。加えて、平成30年7月以降、風しんの患者数が増加している状況等を踏まえ、公的な予防接種を受ける機会がなかった世代で、抗体保有率も他の世代より低い世代の男性を対象に、令和4年3月31日までの時限措置として、風しん抗体検査を実施し、その抗体価が一定の値を満たしていない場合において、風しんの定期接種を実施することになりました。
対象者
実施方法
対象となる人に「風しん抗体検査・風しんワクチン定期予防接種無料クーポン券」を発行します。
≪昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性の場合≫
令和2年度の「風しん抗体検査・風しんワクチン定期予防接種無料クーポン券」送付対象者となっています。
※令和2年2月23日時点、岸和田市住民基本台帳に記載がある人には、4月1日にクーポン券を送付しています。
クーポン券に同封のご案内をよくお読みいただき、岸和田市が発行した「風しん抗体検査・風しんワクチン定期予防接種無料クーポン券」と「本人確認書類(マイナンバーカード、免許証・保険証等)」をお持ちのうえ、実施機関を受診してください。風しんの抗体検査及び予防接種(抗体検査の結果、抗体がないと判断された人のみ)を無料で受けることができます。
※岸和田市が発行した「無料クーポン券」がお手元にない場合(令和2年2月24日以降に岸和田市に転入された人など)は、岸和田市立保健センターまでお問い合わせください。また、他市区町村で発行された「抗体検査・予防接種無料クーポン券」をお持ちの人で、現在、岸和田市の住民基本台帳に記載のある人は、岸和田市が発行する「無料クーポン券」と交換が必要ですのでお問い合わせください。
≪昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の場合≫
平成31年3月31日時点、岸和田市住民基本台帳に令和元年5月に「風しん抗体検査・風しんワクチン定期予防接種無料クーポン券」を送付していますが、令和2年3月31日までに抗体検査を受けていない人で、抗体検査を希望される人には、新しいクーポン券を発行しますので、医療機関を受診する前に、必ずご本人様より、岸和田市立保健センターにお問い合わせください。(直接、保健センターにお越しになる場合は、マイナンバーカード、運転免許証や保険証等の本人確認書類をお持ちください。)原則、ご本人様からの申し出が必要です。
※お手元に有効期限切れのクーポン券をお持ちの人は、新しいクーポン券と交換しますので、保健センターにお問合せください。
※抗体検査や予防接種を受けるには、住民票のある市区町村が発行した「抗体検査・予防接種無料クーポン券」が必要ですので、住民票のある市区町村にお問い合わせください。
(ご本人様による無料クーポン券の発行や再発行の手続きが困難な場合)
代理人による手続きが可能ですが、同一世帯以外の人が代理人として手続きを行う場合は、委任状と代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等)をお持ちのうえ、保健センターの窓口にお越しください。
※委任状は、下記よりダウンロードしてご使用いただけます。
実施機関
★医療機関で個別に受診する場合は、直接医療機関にお問い合わせのうえ受診してください。
★特定健診や事業所健診時に同時に受診することを希望される場合は、健診の申込先(医療機関等)に直接ご確認ください。
★医師名は、実施機関で掲示しています。