本文
手洗い・マスク着用など、日々の感染症予防に努めましょう
1月29日(水曜日)、大阪府在住者の、新型コロナウイルスへの感染事例が発生したとの報告がありました。
市民のみなさんは、錯綜する情報に惑わされず、手洗いやマスクの着用など、一般的な風邪や季節性インフルエンザと同様の感染症予防に努めてください。
現在、大阪府では、府民のみなさんからの健康相談に応えるため、電話相談窓口を設置しています。主な対象者は“武漢市への渡航歴があり、発熱や呼吸器症状がある人”や、“武漢市への渡航歴がある人や肺炎患者との濃厚な接触があり、発熱や呼吸器症状がある人”などです。大阪府ホームページ:新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口の設置について
なお、感染予防のため、岸和田市役所では来庁者のみなさまの健康と安全を考慮し、職員にマスクを着用させていただく場合がございます。職員の顔や表情が見えづらいため、ご不快に感じられることと存じますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
感染症対策
感染症対策は下記サイトを参考にしてください
大阪府ホームページ:みんなでできる感染症対策<手洗い・うがい・咳エチケットで感染症を予防しましょう>
新型コロナウイルス関連肺炎について
新型コロナウイルス関連肺炎についての詳細は下記サイトを参考にしてください。
内閣官房ホームページ:新型コロナウイルス感染症の対応について
岸和田市公式ウェブサイト:新型コロナウイルス関連肺炎について
電話相談窓口
新型コロナウイルス関連肺炎に関する電話相談窓口
厚生労働省:03-3595-2285(受付時間:午前9時~午後9時 土日・祝日も実施)
大阪府:電話06-6944-8197、ファクス06-6944-7579(受付時間:午前9時~午後6時 土日・祝日も実施)
大阪府岸和田保健所:電話072-422-5681<開庁時間:月曜日~金曜日午前9時から午後5時45分(土日・祝日、年末年始は休み)開庁時間以外は、上記電話にて大阪府保健所コールセンターを留守番電話にて案内>
※ 番号にお間違えの無いようにご確認をお願いいたします。
問合せ先
健康推進課(電話072-423-8811)