本文
報道発表 大門公園におけるサウンディング型市場調査を実施します
概要
本市では、大門公園(岸和田市箕土路町)において、民間事業者のノウハウを活かした賑わいと防災機能を備えた公園整備を行うため、公募設置管理制度(Park-PFI)を前提とするサウンディング型市場調査を実施します。
サウンディング型市場調査では、公募による民間事業者との対話・提案を通じて、市場性の把握や活用アイデアの収集、Park-PFIにおける公募条件などを調査します。
サウンディング調査に関する参加申し込みは、令和2年11月16日(月曜日)から令和3年1月29日(金曜日)まで。また、現地見学会及び説明会への参加申し込みは、令和2年12月4日(金曜日)までとなります。
詳細
本市北東部に位置する大門公園は、少子高齢化等社会情勢の変化により長期間未整備となっており、具体的な整備手法を確立できない状況となっています。
今般、平成29年度に都市公園法の改正により、民間活力による新たな都市公園の整備手法として公募設置管理制度(Park-PFI)が創設されたことを受け、大門公園においても当該制度を活用した事業化に先立ち、サウンディング型市場調査を実施します。
サウンディング型市場調査は、大門公園における活用方法について民間事業者から広く意見や提案を求め、対話を通じて市場性等を把握する目的のため実施するものです。
この調査を通じてアイデアやノウハウの収集を行うとともに、民間事業者が参加しやすいPark-PFI事業時の公募条件の設定などを検討する予定です。
サウンディング型市場調査は、次のスケジュールに沿って実施します。
実施要領の公表 |
令和2年11月16日(月曜日) |
現地見学会・説明会の参加申込期限(希望者のみ) |
令和2年12月4日(金曜日)まで |
現地見学会・説明会の開催(開催日は調整のうえ通知) |
令和2年12月14日(月曜日)から19日(土曜日)まで |
質疑の受付(希望者のみ) |
令和2年12月23日(水曜日)まで |
質疑の回答(市HPにて公開) |
令和3年1月8日(金曜日) |
サウンディング参加申込期限(開催日は調整のうえ通知) |
令和3年1月29日(金曜日)まで |
サウンディングの実施期間 |
令和3年2月15日(月曜日)から19日(金曜日)まで |
実施結果概要の公表(市HPにて公開) |
令和3年3月5日(金曜日)ごろ |
参考
公募設置管理制度(Park-PFI)は、都市公園法第5条他に規定され、都市公園において飲食店、売店等の公園施設の設置又は管理を行う民間事業者を公募により選定し、当該施設から得られる収益を公園整備に還元するため、都市公園法の特例措置が適用されます。令和元年9月末時点で全国35公園(出典:国土交通省)において運用されています。
資料
大門公園における利活用に関するサウンディング型市場調査実施要領 [PDFファイル/752KB]
問合せ先
水とみどり課(電話:072-423-2370)