本文
岸和田のPR動画制作中!
広報広聴課シティセールス推進担当では、岸和田のまちの魅力をお伝えするためのPR動画を制作中です。
11月中旬に市内十数カ所で行った撮影には、合計3日間で延べ50人近くの方々が参加。市民の皆さんなど、岸和田を良くしたいという思いを持ったたくさんの人たちに支えられ、無事撮影は終了しました。
PR動画は、ある食堂が舞台となり、物語仕立てて制作しています。詳しい内容はまだお伝えできませんが、岸和田市内のいろいろな場所で行った撮影の風景を、ほんの一部だけご紹介します。
舞台となる食堂でのシーン
地蔵浜町にある「きんちゃく屋」さんの店内をお借りし、舞台となる食堂のシーンを撮影しました。撮影は休日に行われ、朝と夜の2回で、計8時間以上にも及ぶ長丁場となりました。
▼午前中の撮影風景。休日の朝から集合いただき、撮影はお昼過ぎまで続きました。カメラの位置などを変えつつ、何度も撮影します。
▼撮影のアングルをモニターでしっかり確認して撮影。撮った後は、それをまたじっくりチェックします。
▼夕方からの撮影風景。迫真の演技を見せてくださいました(ただ食べて飲んでいる訳ではありません)。
▼夜の部の出演メンバーで記念撮影。皆さん、休日にもかかわらず遅くまでご協力いただきました。
いよやかの郷
▼お風呂の中での入浴シーンを済ませた男性3人、お風呂あがりで汗をかきつつの撮影です。手前左の外国人男性が、今回の動画の主役のひとりです。
漁港
▼小雨の降る中、リハーサルを行う様子。鰯巾着網漁業協同組合のご協力を得て、撮影を行いました。自転車にまたがっている女性が、今回の動画のもう一人の主役です。
本町
▼制作スタッフと演技の打ち合わせ中。本町でのこのシーンは、全員の位置取りや歩くスピードの調整が難しく、何度も撮り直しになりました。
南海岸和田駅前
▼通学途中に中学生2人が主役の女性とすれ違うシーン。2人の演技は自然で、撮影はとてもスムーズに終了しました。
児童遊園(中町公園)
▼公園で、主人公と子ども連れの女性たちが談笑するシーン。周りには、撮影を見にきた小学生がとてもたくさんいましたが、みんなおとなしく、静かに撮影を見守ってくれていました。
BMXコース
▼BMXコースでの撮影に協力してくれた3人。撮影中は、このあどけない笑顔と同じ人とは思えない、迫力のある走りを見せてくれました。
市役所(市民税課)
▼市役所の業務時間終了後に行われた撮影。市民に加え、たくさんの市職員が参加しましたが、和やかな雰囲気の中で行われました。
今回制作した動画は、市ホームページに掲載するほか、シティセールス活動で使用していく予定です。動画を放映する媒体や時期が決まりましたら随時情報提供します。
ここに掲載したシーンだけでなく、他にもたくさんの場所で撮影し、たくさんの方々にご出演いただいています。あなたの知っているあの場所、あの人も出演しているかもしれませんので、どうぞお楽しみにしてお待ちください。