本文
国民保護協議会
岸和田市国民保護協議会
傍聴の手続き
傍聴人は受付の先着順によって決定します。受付は、会議当日、会議場前において会議の開始の30分前から10分前までの間に行います。ただし、定員を超えた場合はその時点で受付を終了いたします。
遵守事項等
会議場内において発言はできません。
会場内において、写真撮影、録画、録音などを行うことはできません。
会議の公開にあたっては条例、施行規則、要領に基づき実施します。
--------------------------------------------------------------------------------
第3回国民保護協議会
開催日時
平成18年12月20日(水曜日) 午後2時~4時
開催場所
岸和田市職員会館 2階 大会議室(岸和田市岸城町5-8)
議題
意見公募の募集結果について
岸和田市国民保護計画(素案)からの主な変更点
岸和田市国民保護計画(答申案)について
協議会から岸和田市へ答申
今後の業務の進め方について
その他
傍聴の定員
10名
第3階国民保護協議会会議録 [PDFファイル/85KB]
第2回国民保護協議会
開催日時
平成18年10月16日(月曜日) 午後2時~4時
開催場所
岸和田市職員会館 2階 大会議室(岸和田市岸城町5-8)
議題
岸和田市国民保護協議会(素案)について
その他
傍聴の定員
10名
第1回国民保護協議会
開催日時
平成18年8月23日(水曜日) 午後2時~4時
開催場所
岸和田市立公民館 4階 多目的ホール(堺町1-1)
議題
岸和田市国民保護協議会の設置・運営について
岸和田市の国民保護に関する計画について【諮問】
国民保護計画策定の流れ
計画策定スケジュール
その他
傍聴の定員
10名
第1回国民保護協議会 [PDFファイル/89KB]