本文
第42回岸和田市総合防災訓練を実施しました!
平成30年6月1日、岸和田競輪場第4駐車場(磯上町1丁目)で第41回岸和田市総合防災訓練を実施しました。訓練には、消防や警察、陸上自衛隊、泉赤十字特別救護隊、大阪ガス、関西電力、NTT、岸和田市水防団、岸和田市消防団、岸和田海上保安署など30の関係機関と市民ら合わせ、1,000人以上の人々が参加しました。
訓練想定
午前8時30分、四国沖を震源域とする南海トラフの巨大地震(マグニチュード9.0)が発生し、岸和田市において震度6弱を観測。また、大津波警報が発令され、巨大な津波到来の恐れあり。この地震の揺れにより岸和田市域では家屋の倒壊、道路や橋梁の損壊、ため池や河川の堤防決壊、上水道給水施設及びガスや電気関係施設のほか通信施設にも多くの被害が発生。また、随所で火災が発生し、住民の集団避難の必要も生じている。
訓練内容
春木・大芝小学校・幼稚園による避難訓練
岸和田市水防団による水防訓練
津波災害を想定したヘリコプターによる空中救助救出訓練
消防本部、福祉救護部救護防疫班、陸上自衛隊第37普通科連隊、水防団、消防団、岸和田市防災福祉コミュニティ協議会、岸和田市医師会、泉赤十字特別救護隊、岸和田市婦人防火クラブによる、救助救急訓練
一般社団法人大阪府LPガス協会岸和田支部による二次災害防止訓練
岸和田造園緑化協同組合による倒木の撤去訓練
岸和田市上下水道部応急吸水班・応急仮設復旧班による応急吸水訓練
消防本部、消防団、岸和田市防災福祉コミュニティ協議会、岸和田市婦人防火クラブによる消火訓練
陸上自衛隊第37普通科連隊及び大芝校区各町会による非常食料供給訓練
免震体験車
訓練統括者である永野市長による講評