本文
日本女性会議2020あいち刈谷に参加しませんか
日本女性会議2020あいち刈谷【オンライン開催】に参加しませんか
「日本女性会議」は、男女平等社会の実現に向けた課題の解決策を探るとともに、参加者相互の交流とネットワークづくりを目的とした、男女共同参画に関する国内最大級の会議です。
第37回大会の「日本女性会議2020あいち刈谷」は、性別だけでなく、年齢、国籍、働き方、障害の有無など、さまざまな立ち位置にいる方々が、それぞれ「かけがえのない」存在として尊重される社会をめざす、「みんなの会議」として企画されました。
詳しくは日本女性会議2020あいち刈谷公式ホームページをご覧ください。
テーマ
かけがえのない‟わたし”を生きる ~ものづくりのまちから発信~
プログラム
2020年11月13日(金曜日)
10時00分 オープニング
10時30分 基調講演「コロナ禍とジェンダー」
13時00分 分科会セクション1 「高齢社会」「多文化共生」「DV」
15時00分 分科会セクション2 「防災」「男性にとっての男女共同参画」
2020年11月14日(土曜日)
10時00分 分科会セクション3 「ワーク・ライフ・バランス」「性の多様性」「女性が輝けば地域も輝く」「子ども・子育て」
13時00分 記念講演「女性が社会を動かすとき ‐日本骨髄バンクのケースから」
14時15分 記念シンポジウム「スポーツから変える世界と未来」
16時00分 エンディング
2020年11月15日(日曜日)
10時00分 エキシビション「U‐40と考える かけがえのない‟わたし”を生きる 」
大会への参加の有無にかかわらず、どなたでも無料で参加できます。
申込締め切り
2020年11月6日(金曜日)
参加費
一般 1人2000円(税込)
学生 無料
岸和田市男女共同参画研修参加補助金を利用すると、半額の1000円で参加できます。
「日本女性会議2020あいち刈谷」研修参加補助金チラシ [PDFファイル/158KB]
男女共同参画研修参加補助金交付制度があります
岸和田市では、男女共同参画に関する研修に参加する人に、交通費や参加費などの一部を補助します。
岸和田市男女共同参画研修参加補助金交付要綱 [PDFファイル/285KB]
男女共同参画研修参加補助金チラシ [PDFファイル/165KB]
対象となる研修
- 独立行政法人国立女性教育会館(埼玉県)で行われる研修で、市長が認めるもの
- 日本女性会議
- 男女共同参画に関し先進的に取り組んでいる地方自治体、団体又は関係施設等が開催する研修で、市長が認めるもの
- その他 市長が認めるもの
対象者
上記の研修に参加する市民(ただし、申請は1年度につき1回限り)
対象となる経費
- 交通費
- 宿泊料
- 参加負担金
1.および2.は、岸和田市職員旅費条例の一般職の職員の例により算定した額を上限とします。
補助金の額
上記の対象経費の合計の2分の1以内(ただし、上限は10,000円)
※予算枠に達した時点で終了とします。
申請から補助金交付までのながれ
直接持参または郵送で、次のとおり手続きしてください。
- 男女共同参画研修参加補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/28KB]に必要事項を記入し、添付書類を添えて、研修予定日の10日前(土日祝日をのぞく)までに提出してください。
- 補助金交付の可否を決定し、申請者に通知します。
- 補助金の交付決定を受けたものは、研修に参加いただき、研修終了後1カ月以内に、男女共同参画研修参加補助金実績報告書(様式第4号) [Wordファイル/27KB]に必要事項を記入し、提出してください。
- 補助金の額を確定し、申請者に通知します。
- 補助金額の確定通知を受けたものは、10日以内に、男女共同参画研修参加補助金交付請求書(様式第6号) [Wordファイル/48KB]を提出してください。
- 補助金を交付します。
申込・問合
岸和田市 人権・男女共同参画課 男女共同参画担当
〒596-8510 岸和田市岸城町7-1
Tel:072-423-9438(直通) Fax:072-423-0108