ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 人権・男女共同参画課 > 人権問題専門講座「イラッ、ムカッ、カチンの対処術 ~おこりっぽい自分を変えるアンガーマネジメントって?!~」

本文

人権問題専門講座「イラッ、ムカッ、カチンの対処術 ~おこりっぽい自分を変えるアンガーマネジメントって?!~」

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2020年1月6日掲載

  岸和田市では、岸和田市教育委員会、岸和田市人権協会との共催により、毎年、人権問題専門講座を開催しています。今回は、「子どもの人権」をメインテーマとして、子どもの人権侵害につながる仕組みを理解し、子どもの人権を守る方法を考えます。

  自分の怒りやイライラをコントロールできずに、子どもやパートナー、同僚、部下など、大切な人の人権を傷つけてしまうことがないように、簡単なワークをとおして人との関わりにおける「怒りの対処法」を学びます。入場無料です。

講師:福成二三代(ふくなり ふみよ)さん

講師 福成二三代さん

プロフィール

一般社団法人  日本アンガーマネジメント協会  トレーニングプロフェッショナル。

産業カウンセラーの資格修得後、堺市内の心療内科でカウンセリングを担当している。

日時

令和2年2月5日(水曜日)午後2時~午後4時

場所

岸和田市立福祉総合センター 3階 大会議室

定員

当日先着130名(申込不要)

<手話通訳・保育をご希望の方へ>

1月29日(水曜日)までに申し込みが必要です。

手話通訳:ファクスやメールなどでお申し込みください。

保   育:0歳から就学前の児童10名まで。申込先着順。傷害保険料(100円)を当日徴収します。

       講座参加者の氏名、住所、電話番号と子どもの氏名、生年月日をお知らせください。

       申込は、電話、ファクス、メールで人権・男女共同参画課へお願いします。

<主   催> 岸和田市人権協会・岸和田市・岸和田市教育委員会

<お問合先> 岸和田市人権・男女共同参画課 

          〒596-8510 岸和田市岸城町7番1号

          Tel 072-423-9562   Fax 072-423-0108

<講座ちらし>

講座ちらし [PDFファイル/513KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada