本文
~大阪湾の宝物さがし~「お船に乗って海洋探検!」を開催しました
市立公民館分館講座~大阪湾の宝物さがし~「お船に乗って海洋探検!」
平成29年11月26日(日曜日)、大阪湾の宝物さがし「お船に乗って海洋探検!」講座を開催しました。
当日は、天候にも恵まれ、泉佐野漁港に10組の小学生と保護者が集合しました。
魚くず観察では、大阪市立自然史博物館友の会会長・鍋島 靖信氏による魚の説明が行われました。
ハサミを使った簡単な解剖で、魚の仕組みを詳しく教わりました。エイの口を切り取り、みんなに触らせてくれました。内側はザラザラしていました。
漁師・伊田さんに、漁の方法を船に積んだ網を広げて、説明していただきました。
大阪湾を船に乗って、探検しました。関西国際空港近くでは飛行機が見え、みんな大喜び。
港に戻って、記念撮影。はい、チーズ!
海は寒かったですが、子どもたちは好奇心いっぱい、目をキラキラさせていたのが印象的でした。
<アンケートより>
魚についていろんなことが分かった。
船に乗って楽しかったし、魚にも触れてよかった。
定置網漁をしたい。
船に乗って、魚釣りがしたいです。
めっちゃ楽しかったから、来年もやりたいです。