本文
発声ステップアップ講座を開催しました
市立公民館分館講座 「発声ステップアップ講座」
毎年ご好評をいただいている「発声ステップアップ講座」を開催しました。この講座は、楽しく歌うことを通じて、心豊かに、人とのふれあいや仲間づくりを学び、より良い地域づくりを目指すことをねらいとしています。
今回もソプラノ歌手角野芳子さんとピアニスト安枝まなみさんをお迎えし、三回連続でご指導いただきました。
歌う姿勢や発声の基礎をわかりやすく教えていただき、歌詞の意味や作詞・作曲者についても理解したうえで、笑顔を意識して歌うことを教わりました。
三回受講した中から、自分が歌いたい曲を選び、個人又はグループで歌い学習の成果を発表しました。
毎回講座の最後に、ソプラノ歌手角野芳子さんに安枝まなみさんのピアノ伴奏で歌を披露していただき、最後の回では、「初恋」を歌っていただきました。
★ <第1回> 6月7日 (金曜日) 10時~12時 参加者 28名
・息継ぎや鼻濁音の発音の仕方について教えていただき、腹式呼吸で、遠くに声を出す練習をしました。
♪ 大きな古時計 / 浜辺の歌 / 叱られて / 花の街
(歌うときのポイントを教わりながら、練習しました。)
★ <第2回> 6月14日 (金曜日) 10時~12時 参加者 25名
・腹式呼吸のおさらい後、笑顔で、喉を開けて深みのある発声の練習をしました。
・ナポリ民謡をイタリア語で歌いました。
♪ 旅愁 / 歌の翼に / サンタ・ルチア Santa Lucia / グノーのアヴェ・マリア Ave Maria
(口角を上げて笑顔で歌う練習をしました。)
★ <第3回> 6月21日 (金曜日) 10時~12時 参加者 26名
・表情豊かに歌う練習をしました。
・言葉の意味を理解して沖縄民謡を歌いました。
♪ 芭蕉布 / 忘れな草をあなたに / むこうむこう / 小さな空
(三回受講した中で、自分が歌いたい一曲を1~6名のグループで8組に分かれ披露しました。)
最終回には、人気ベスト4の曲を選び歌いました。(第1回 浜辺の歌、 第2回 旅愁、 第3回 忘れな草をあなたに、小さな空)
最後に、受講生からの質問にもお答えいただき、声が裏返るとの質問に、ベルカント唱法での歌い方をアドバイスをしていただきました。
講師
ソプラノ歌手 角野芳子さん (関西二期会・堺シティオペラ所属)
ピアニスト 安枝まなみさん (女声コーラス「シフォン」「三国丘コーラス」専属ピアニスト)
<アンケートより>
・楽しかったの一言です。難しい楽曲でしたが、日頃大きな声を出すことがなくストレス解消にもなりました。
・先生方の温かく明るいご指導がとても嬉しかったです。ポジティブになれます!!
・発声も難しくなく楽しく歌えました。「小さな空」好きになりました。先生の一曲もすごかったです。感動!!ここで知り合った人と二人で最後に前で歌いました。恥ずかしかったけれど、一生の思い出です。