本文
地区館講座「近畿財務局の知って役立つ「お金」の講座」を開催しました
今回3週連続講座で「近畿財務局の知って役立つ「お金」の講座」を開催しました。
ほとんどの方が3回とも受講していただきました。講座後も質問が続き、
皆さんの関心の大きさを感じることができました。
私が投資を始めたら~投資信託・NISA・iDeCo~
初心者にもわかりやすい投資信託の種類や来年度から変わるNISAのことなどを知れて、
皆さん喜ばれていました。
日時
令和3年11月7日(日曜日)
午前10時~正午
講師
寺田 尚平 氏(金融・証券インストラクター)
40代・50代から始めるセカンドライフ設計講座
先週の内容を反復するような内容を含め、ライフプラン表や家計簿のつけ方、年金制度の基本、
老後資金の準備方法などを学ぶことができました。
日時
令和3年11月14日(日曜日)
午前10時~正午
講師
大熊 信行 氏(金融広報アドバイザー)
セカンドライフに必要な公的年金の基礎知識
「国民年金」と「厚生年金」の違いや「ねんきん定期便」の見方、年金の増やし方など
学ぶことができました。
日時
令和3年11月21日(日曜日)
午前10時~正午
講師
岡本 規子 氏(社会保険労務士会)