ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 山直市民センター > にこにこ家庭教育学級で一緒に学びませんか

本文

にこにこ家庭教育学級で一緒に学びませんか

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2021年12月16日掲載

ピラティス講座「体幹と骨盤底筋を鍛えよう」を開催しました

令和3年11月16日(火曜日)、ピラティスインストラクターの藤田美世氏を講師に迎え、ピラティスの体験講座を開催しました。腰痛や肩こりが気になる方、ダイエットや部分痩せが目的の方、みんなの要望は様々でしたが、体幹や骨盤底筋群を鍛えるエクササイズは健康と美容に効果があり、学級生に非常に好評でした。

まずはセルフマッサージで体の柔軟性を高め、可動域を広げます。肋骨の動きを感じながら呼吸の練習をし、呼吸とともに動きます。骨格や筋肉を意識して動いた後は、四つん這いのエクササイズ、最後にストレッチとマッサージで整えて終了です。終了後は、「身体が軽くなった。」「腰痛が治まった。」との感想が多く、あらためて体を動かす大切さに気付いた講座でした。

 

講座の様子ピラティス1  講座の様子ピラティス2

 

 

公開講座 「これから更年期を迎えるあなたへ」 を開催しました

 

令和3年10月26日(火曜日)、にこにこ家庭教育学級の公開講座として、助産師の宮内久子氏を講師に迎え、更年期や女性ならではの症状について学びました。年齢とともに変化し続ける女性の、心と身体についての現役の助産師よりの話は、具体的でわかりやすく、これから更年期を迎える年齢の女性にとって、自身のことを見直す良い機会になったようです。

アンケートより

・プレ更年期の私ですが、しんどければ無理せず、薬のお世話になることも普通のことだと知りまし

 た。あまり一人でかかえこまないようにしていきたいです。

・性格やストレスで更年期の症状が変わると知ったので、もう少しゆる~く過ごそうと思いました。

・日頃の食生活や暮らしに気をつけ、ストレスをためないように過ごそうと思います。

・更年期について知り、自分自身に向き合い、パートナーとの向き合い方を実践してみます。

・知らないことばかりでした。自分のカラダ、もっと大事にします。

・女性の身体や病気について、再確認できました。ためになる話をありがとうございました。

・更年期の症状か生理前の症状かわからず、そのままにしていました。これからはいろんな対策を自

 分でもしていきます。

・とても勉強になりました。ストレスをためず、頑張りすぎない生活を心がけたいと思います。

・普段から、食事や運動、睡眠など、できることをやっていきます。

・病気にならないように元気に過ごす10か条を、日々実践していこうと思います。

・すごくためになることばかりで、参考文献、お役立ちサイトもあり、うれしいです。

・最近いろんな不調を感じ始めていたので、それに対しての対処法を知ることができて、とても自分

 のためになりました。

   (たくさんのご意見より一部抜粋しました。ありがとうございました。)

 

講座の様子 更年期1  講座の様子更年期2

 

夏レクリエーション「親子で いいね!をみつけよう。」を開催しました

令和3年8月10日(火曜日)、にこにこ家庭教育学級の夏レクリエーションとして 「親子で いいね!をみつけよう。」を開催しました。メンターサポートコンサルタントの木村光江氏を講師に迎え、親子でいいところをみつけあい、認め合う大切さについて学びました。第1回目は親子でグループに分かれ、それぞれの良いところを出し合い、ゲーム形式で発表しました。子どもたちは恥ずかしそうにしながらも、ヒーローになりきり、夏レクリエーションを楽しんでいる様子でした。

また2回目として、9月14日(火曜日)、親のみ参加の学習会では、8月に実施したヒーローゲームの目的と説明を受け、親と子の性格の違いを認め合うことの大切さを知り、それがより良い親子関係をつくるということを学びました。木村先生の楽しい話で、子育てについて考える良い機会になりました。

 

講座の様子 木村先生1  講座の様子 木村先生2

 

 

脳活お料理講座を開催しました

 

令和3年6月29日(火曜日)、元ホテル料理長の高木哲男氏を講師に迎え、脳活お料理講座を開催しました。「脳活」聞きなれない言葉ですが、元気で健康な脳を育み、維持するための活動で、今回はお料理講座に取り組みました。はじめに、身体に良い育脳に役立つ栄養素についての話があり、集中力や記憶力をアップする鉄分の説明を受け、栄養を意識して食材を選ぶ大切さを学びました。育脳に欠かせないDHA、EPAなどの不飽和脂肪酸や、良質なタンパク質の必要性、脳を動かすカギとなる糖分やビタミンB群の話など、食生活について考えなおす有意義な講座となりました。

 

メニューは、戻りカツオミディアムカツ、キャベツとジャコのピクルスサラダ、健脳マグロ丼(長いも納豆入り)、牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め。脳活に効く栄養素たっぷりの素材を、先生が調理しました。コロナに細心の注意を払いながらの講座と試食でしたが、学級生一同、元ホテル料理長の調理する美味しい料理に、コロナ疲れをリフレッシュしました。

 

講座の様子  講座の様子

 

フラワークラフト講座を開催しました

トピアリーを制作しました

令和2年12月15日、にこにこ家庭教育学級学習会で、フラワー&キャンドル講師の岡本静江氏を

迎え、フラワークラフト講座を開催しました。メイン花材にはアジサイのプリザーブドフラワーを、

またドライフラワーや木の実などの自然素材を使用し、華やかなトピアリーを制作しました。

師走の慌ただしい一日、ホッとできる癒しの時間を過ごしました。

講座の様子     

みんなの作品

学級生の感想

・みんな集中して素敵な作品が作れてよかったです。

・丸いプラスチック球に細い棒を1本差し込み、球にグルーガンで花を飾り付けましたが、

 慣れるまで少しとまどいました。

・時間がおしてしまい、終了時間の12時を過ぎてしまいました。反省を次回に活かしたいです。

・美しい作品が出来上がり、大変嬉しいです。

にこにこ家庭教育学級ってなあに?

小学生、幼稚園年長児の子どもを持つ、ママパパの集まりです。子育ての悩みや不安、

地域のことなどを情報交換したり、自分たちの知りたいことや興味のあることを、

専門の講師を招いて学び、学習や体験を通して楽しく活動しています。

小さい子どもがいても保育があるので安心です!まずはお気軽に見学に来てくださいね。

働いている方も、たくさん参加しています。みんなで楽しくリフレッシュしましょう。

 

日時 場所 等

月2回 火曜日 10時00分~12時00分  

山直地区公民館 (山直市民センター内)で活動しています。

活動費として、年間1,200円徴収します。(余れば年度末に返金します。)


Danjiri city kishiwada