ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らしの情報 > 住民票・戸籍 > マイナンバー > マイナンバーカード更新の申請方法

本文

マイナンバーカード更新の申請方法

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年11月27日掲載

マイナンバーカードの交付申請方法について

マイナンバーカード更新により申請をする方は、有効期限の約2か月~3か月前に郵送される「マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書」の中にマイナンバーカード交付申請書が入っていますので、ご利用ください。
申請をしてからマイナンバーカードが作成されるまで約1か月かかります。マイナンバーカードを切れ目なくご利用していただくために、お早めに手続きしてください。
マイナンバーカード交付申請書にご本人が署名し、半年以内の証明写真を貼り付けて申請書送付用封筒に入れ、郵便ポストに投函してください。
スマートフォンやパソコンを使って申請書のQRコードからオンライン申請もできます。

申請書送付用封筒がない場合は以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。

※​15歳未満の方または成年被後見人の方が申請を行う場合は、法定代理人の方が申請書の代理人記載欄も必ず記入してください。

オンライン申請方法
証明写真機からの申請方法
顔写真の規格について
申請書送付用封筒 [PDFファイル/761KB]

【交付申請書がない場合】
有効期限通知書に同封されている交付申請書が見当たらない場合は、市役所市民課や山滝支所・各サービスセンターで取得できます。(運転免許証や健康保険被保険者証等の本人確認書類が必要です。)
お電話にて申請書の送付依頼も可能です。※電話受付ができるのは、電話をかける方が15歳以上の場合に限ります。

申請が完了し、カードがお渡しできるようになると市役所から通知が届きます。内容をご確認のうえ、本人が市役所市民課に来庁してください。
受け取りの際に、旧マイナンバーカードを回収します。必ず持参してください。
※紛失した方は有料再発行となり、手数料1,000円(電子証明書を搭載しない場合は800円)が必要です。

マイナンバーカード更新による申請の方は、郵送による受け取りができません。受け取りは必ず来庁が必要になります。

マイナンバーカードに関するお問い合わせはマイナンバーカードコールセンターへ

市民課マイナンバーカードコールセンター 電話番号 072-423-9509

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada