本文
家庭用生ごみ処理機器購入補助金を交付します
岸和田市では、一般家庭での生ごみの再利用を促進するため、家庭用生ごみ処理機器を購入する経費を一部補助します。
補助対象者と補助個数
補助対象者
- 岸和田市内在住し住民基本台帳に記録されている方
- 生成される堆肥を自ら活用できる方
- 市税を完納していること
- 当該補助金の交付を受けてから5年を経過している方
補助個数
1世帯につき1台
ただし、2台で1つの同一処理作業を行うと認める容器(EMバケツ等)については2台まで対象
補助対象機器及び補助金額
電源を必要とする処理機器(電動式生ごみ処理機)
家庭から排出される生ごみを機械的に処理し、消滅させ、堆肥化し、又は減容する乾燥型及びバイオ発酵型の電動式の処理機
補助金額
本体購入価格(消費税及び地方消費税を含む)の2分の1の額(上限2万円)
- 1,000円未満切捨て
電源を必要としない処理器(コンポスト・EMバケツなど)
家庭から排出される生ごみを微生物により発酵及び分解し、堆肥化する処理容器
補助金額
本体購入価格(消費税及び地方消費税を含む)の2分の1の額(上限3千円)
- 100円未満切捨て
処理機器本体購入価格2,000円以上のものが補助の対象です。
補助金計算例
(例1)本体購入価格45,000円(消費税及び地方消費税を含む)の電源を必要とする処理機を購入した場合
45,000円×2分の1=22,500円 (1,000円未満切捨て)
補助金交付額 20,000円
(例2)本体購入価格5,500円(消費税及び地方消費税を含む)の電源を必要としない処理器を購入した場合
5,500円×2分の1=2,750円 (100円未満切捨て)
補助金交付額 2,700円
購入の際、ポイントやクーポンなどを利用した場合、利用したあとの実質支払額が補助の算定基準となります。計算例はQ&Aを参照してください。
交付の条件
- 事業の用に供する目的でないこと
- 市が実施する処理機器の使用実態等の調査に協力できること
- 自ら継続的に使用すること
申請の方法
処理機器を購入後90日以内に下記の書類をそろえて廃棄物対策課にて申請してください。
- 岸和田市家庭用生ごみ処理機器購入補助金交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/83KB]
- 納税状況確認及び住民基本台帳記載事項確認同意書(様式第2号) [PDFファイル/60KB]
- 岸和田市家庭用生ごみ処理機器設置報告書(様式第3号) [PDFファイル/61KB]
- 岸和田市家庭用生ごみ処理機器購入補助金交付請求書(様式第6号) [PDFファイル/145KB]
- 機器本体購入価格が明らかになる書類の写し(領収書、支払明細書等)
- 機器設置の写真
- 振り込みを希望する申請者名義の通帳の写し(金融機関印が押印しているページ上下)
-
提出いただく書類(6.機器設置の写真を除く)はすべて申請者名に限ります。
申請後の流れ
申請されてから、審査等を行い補助金交付の可否を決定し申請者に通知後、指定いただいた口座へ補助金を振込します。
その他
不正な手続きにより補助金を受けたり、補助金の交付目的以外に使用したときは、補助金の全部または一部の返還を求めることがあります。
生ごみ処理機購入補助金要綱R4.4.1改定 [PDFファイル/139KB]