ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり推進部 > 都市整備課 > 「久米田駅周辺まちづくり基本構想(案)」に対する意見公募の内容と市の考え方

本文

「久米田駅周辺まちづくり基本構想(案)」に対する意見公募の内容と市の考え方

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2006年7月25日掲載

 市では、久米田駅周辺のまちづくりの推進を図るため、久米田駅周辺まちづくり基本構想の策定を進めています。
策定にあたり、「久米田駅周辺まちづくり基本構想(案)」について、市民の皆様のご意見を公募したところ、2名の方から2件のご意見をいただきました。お寄せいただいたご意見の内容と市の考え方を公表します。

1.公募対象

久米田駅周辺まちづくり基本構想(案) [PDFファイル/3.94MB]

2.意見公募の告知について

広報きしわだ6月号にて告知

市ホームページ(平成28年6月9日~平成28年7月11日)に掲載

市役所広報広聴課情報公開コーナー、市街地整備課、各市民センター、山滝支所にて閲覧資料を設置

3.意見公募期間

平成28年6月9日(木曜日)~平成28年7月11日(月曜日)

4.意見提出方法

意見公募用紙に、住所、氏名、電話番号、構想案に対するご意見を記入の上、直接または郵送、ファックス、インターネット(電子メール)にて提出いただきました。

5.ご意見の内容と市の考え方

ご意見の内容件数本市の考え方
1

駅周辺まちづくり基本構想がまとめられ、続いて基本計画へと進められると思いますが、構想だけに終らず推進を一市民としてお願い致します。 「基本構想の実現に向けて」の中で述べられてますが、暫定整備を含めて喫緊の課題を段階的に推進させて頂きたいと思います。久米田駅周辺は、鉄道によって東西が分断されており、日常生活は、もちろん 地域発展に安全面、利便性等においても不便を常々感じています。
さて、本題ですがまちづくりの課題の中で述べられている「道路・交通」「住環境」について私見を述べたいと思います。

  1. 「道路・交通」について

    鉄道において、東西に分断されている。基本構想では鉄道の高架化を念頭におかれているようですが、高架化実現には20年~30年と長期間と費用がかかります。又、事業者と行政との合意も必要です。段階的な推進を検討されると思いますが、その際先ず、

    • 駅西に暫定広場の設置、並びに西口改札口の設置
    • 春木、久米田線の駅西までの延伸(26号線以東)
    • 駅西側に鉄道に平行な側道の設置(久米田北2番踏切~久米田南2番踏切まで)
    • 駅西広場設置に伴いバス路線の広場乗り入れ
    等々の考慮をお願いします。
  2. 「住環境」について

    まちづくり方針の中で「環境にやさしい良好な住環境づくり」が述べられています。緑、空間、公園づくりも重要ですが、私は常々感じていますが、生活道路に面している敷地(宅地)において新・改築される場合、道路境界より1メートルを緑地推奨地として植樹した人に補助金を出して良好な住環境を推進すればよいと考えます。

1

久米田駅周辺のまちづくりの推進にあたっては、本構想の策定だけに終わるのではなく、市民ニーズを踏まえ、事業の緊急性、関係者との合意形成の状況、実現性などを勘案し、暫定整備を含めた喫緊の課題への取り組みなど、段階的なまちづくりを推進していきます。

2
  1. 構想について異論はありません。しかし、項目6、構想の実現に向けてについて内容が不十分だと思います。
    今後の協議体制について記述がない。久米田駅西側については小松里町、下池田町住民を巻き込んだ協議会が必要です。もちろん東側については大町住民を巻き込んだものであるべきです。
  2. 工程表(時間軸)がない。JR阪和線の高架化という超長期的な課題もありますが、 「それができなければすべてできない」では基本構想は絵に描いた餅になる恐れがあります。具体的に何を(どんな協議を)、何時始めるか、責任部署はどこかを明確にすべきです。私は久米田駅の西側に住んでいますが、故原市長の時に西側開発の話があったと聞いています。当時と周辺の環境は変化していますが開発に対する熱意は変わっていません。ぜひ住民の参画した開発計画を確実に進めていってください。
1

基本構想の実現には、周辺住民、事業者、行政が適切な役割分担をし、相互が連携し、協働してまちづくりに取り組むことが重要であると考えております。今後、事業化を検討していくにあたり、進捗に合わせて、適宜情報を共有化し、住民参画のまちづくりを進めていきたいと考えております。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada