本文
地区館講座 「安心できる考え方」 SEPで暮らしを生きやすく を開催しました
桜台市民センター 常盤地区公民館
令和2年10月24日(土曜日)に、「安心できる考え方」SEPで暮らしを生きやすく を開催しました。
SEP研究所主任の坂本亜里紗氏より、いつも人間関係がうまくいかない人、生きづらさを抱えている人は、「育ちの傷」を抱えているかもしれない、その傷を回復させるSEP3つのポイントで人生が変わり、毎日が生きやすくなると学びました。
SEP 3つのポイント (1) 生きづらさは「生育環境の影響」という理解
(2) 「自分をラクにする考え方」の学習
(3) それを生活の中で「習慣化」する練習
安心できる考え方を選ぶためには、自尊感情を高める関わりが大切で、自分をいたわり、自分や他人を許すことも大事で、自分をほめてあげることが秘訣であると学びました。
【アンケートより】
・先生のお話を聞いて気持ちが少し楽になりました。これから気落ちした時には、3つの修正ポイントを使いたいと思います。
・とても心にひびきました。自身にも重なる部分があり、変われる事ができるんだと感じました。
・自分に立場を置いたり、身内に置いたりして考えると、今後の振る舞いに気をつけて行動しなければいけないなあと反省した次第