ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 岸和田市立図書館 > 公開講演会「ヤマト政権と摩湯山古墳・久米田古墳群」を開催します(6月17日)

本文

公開講演会「ヤマト政権と摩湯山古墳・久米田古墳群」を開催します(6月17日)

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年5月2日掲載

図書館友の会岸和田再発見教室・公開講演会のお知らせ

図書館友の会岸和田再発見教室・公開講演会「ヤマト政権と摩湯山古墳・久米田古墳群」を令和5年6月17日(土曜日)に開催します。講師には大阪府立狭山池博物館・元学芸員の西川寿勝氏をお迎えします。

4・5世紀の久米田地域の古代史について、近年の発掘成果やヤマト王権の研究からひも解きます。4世紀中ごろに築造された全長200mをほこる摩湯山古墳の被葬者は?5世紀の久米田古墳群との関係は?百舌鳥・古市古墳群が造られていたころの泉州の歴史を皆さんと考えてみましょう。

チラシ チラシ [PDFファイル/240KB]

日時

令和5年6月17日(土曜日) 13時30分~16時30分

場所

岸和田市立八木市民センター(池尻町) 2階 講座室1

講師

西川 寿勝氏(大阪府立狭山池博物館・元学芸員)

参加費

無料

定員

80名(申込先着順)

申し込み開始日は、5月12日(金曜日)午前10時から、直接または電話で図書館本館(422-2142)まで。

主催

岸和田市図書館友の会・八木地区市民協議会・岸和田市立図書館


 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)