ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 岸和田市立図書館 > 文化の日(11月3日)にイベントを開催しました

本文

文化の日(11月3日)にイベントを開催しました

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年11月17日掲載

本館では「おはなし会」、分館では祝日恒例の「祝日おたのしみ会」が行われました。

本館「おはなし会」

 午前11時からの「おはなし会」(毎月第1、3日曜日開催)では、秋をテーマにしたお話をみんなで楽しみました。

  • 紙芝居『おちばのようふく くださいな』(仲倉眉子/作 渡辺あきお/画 教育画劇)
  • 絵本『あきといえば…』(新井洋行/作 アルファポリス)
  • 絵本『さつまのおいも』(中川ひろたか/文 村上康成/絵 童心社)
  • 大型絵本『おばけパーティー』(ジャック・デュケノワ/作 ほるぷ出版​)

 おはなし会で読んだ絵本などは貸出しできます。ぜひお家でも楽しんでくださいね。12月は1日と15日に開催します。申込不要です。お気軽にご参加ください。

本館おはなし会の様子

 午後1時30分からは、岸和田ブックフェスタ2024・秋企画の「ストーリーテリングミニおはなし会」が行われました。「ストーリーテリング」とは、語り手がものがたりを覚えて、本を持たずに聞き手に語りかけることをいいます。子どもも大人も、みなさん語り手の話に聞き入っていました。

ストーリーテリングおはなし会の様子


分館「祝日おたのしみ会」

山直図書館「牛乳パックでビッグヨーヨー」

 牛乳パックをハサミで切って、裏に好きな絵を描いて、ホッチキスで輪ゴムと一緒に留めれば、自分だけのオリジナルヨーヨーが完成!子どもたちはポンポンとかわいい音を鳴らしながら、上手に遊んでいました。

牛乳パックをカットしている様子 工作中の様子 子どもたちが作ったビッグヨーヨーの写真

八木図書館 おりがみ「ハンドスピナー(回して遊ぶおもちゃ)」

 参加した子どもたちは、とても集中して丁寧に折って作っていました。図書館にはおりがみ遊びの本がたくさんありますので、いろいろチャレンジしてみてください!

ハンドスピナーを作っている様子 ハンドスピナーを作っているところ ハンドスピナーの写真


 分館では、祝日にお楽しみ会を開催しています。次回は11月23日(勤労感謝の日)に、旭図書館で紙飛行機大会「とばせ!プテラノドン」、桜台図書館で「謎解きゲーム&クララさんのおはなし会」を行います。詳しくは各館の掲示版や図書館のホームページなどでお知らせします。ご参加お待ちしております!
祝日おたのしみ会チラシ [PDFファイル/357KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)