ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 岸和田市立図書館 > 祝日おたのしみ会を開催しました[9月16日 敬老の日]

本文

祝日おたのしみ会を開催しました[9月16日 敬老の日]

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年9月17日掲載

山直図書館

 「万華鏡」を作りました。今回作った万華鏡は、トイレットペーパーの芯の中にミラーを入れて、芯の底に模様を描いた厚紙を竹串に刺して付け、厚紙を回して模様がミラーに映る様子を楽しむものです。
 子どもたちは万華鏡の中に映る様子を思い浮かべながら、丸く切った厚紙に思い思いに好きな絵を描いたり、筒をきれいに飾り付けたり、とても集中して工作していました。
 出来上がった万華鏡を覗いて「キレイ!」「すごい」と嬉しそうに遊んでいました。

万華鏡を作っている様子1 万華鏡を作っている様子2 作ったものを見せてくれている様子

作った万華鏡で遊んでいる子どもの写真 完成した万華鏡の写真

八木図書館

 「うちわ」を手作りしました。子どもたちはクリアファイルをうちわの形に切って、中にラメを入れたりシールを貼ったりして飾りつけをしました。お家から持ってきたお気に入りのシールで飾りつけをしている子もいました。
 まだまだ暑い日が続いているので、手作りしたうちわで涼しく過ごしてもらえたら嬉しいです。

うちわを作っている様子 うちわを作っている子どもの様子ををスタッフが見守っている写真 完成したうちわの写真


 分館では、祝日にお楽しみ会を開催しています。次回は9月22日秋分の日に、春木図書館でおりがみ「動く手裏剣(しゅりけん)」、桜台図書館で「ボードゲーム」を行います。詳しくは各館の掲示版や図書館のホームページなどでお知らせします。ご参加お待ちしております!祝日おたのしみ会チラシ [PDFファイル/311KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)