本文
目的
日時
内容
~今回の生徒会サミットを受ける心得~
活動の様子
平成29年12月27日水曜日、岸和田市中学校生徒会サミットが行われました。朝8時15分から30分ほどJR東岸和田駅にて「あいさつ運動」を実施しました。その後、場所を東岸和田市民センターに移して、各校の生徒会活動の報告や討議会を行いました。
討議会のテーマは「岸和田からいじめをなくすために」を実現するためのプロジェクトを考えるというもので4人ずつのグループに分かれて企画、全体にむけて提案を行いました。
初めに生徒たちはサミットを受ける心得を習い、活動報告と討議のときにお互いが気持ちのいい関係になれるようになりました。さらに、アイスブレイクを行い、自然な会話が増えるようになりました。その結果、生徒たちは活動報告会で発表校に素朴な質問をするようになり、各校の取組みをより深く知ることができました。討議会では意見の交換が活発に行われ、その意見を余すことなく深め、制限時間いっぱいまで討議し発表することができました。
同じ立場の生徒同士が集まり意見を交わすことで、あらためて学校のことを前向きに考えることができる、有意義な生徒会サミットとなりました。
◇当日の様子◇
・挨拶運動(JR東岸和田駅前)
・開会式・アイスブレイク
・生徒会活動 活動交流会
・「岸和田市からいじめをなくすために」~いじめがない学校とは?生徒会のできること~
・集合写真