ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広域事業者指導課(共同設置) > 大阪府介護施設等における防災リーダー養成等支援研修の開催について

大阪府介護施設等における防災リーダー養成等支援研修の開催について

印刷用ページを表示する2022年9月26日掲載

 令和3年度より介護施設等における運営基準の改正により、感染症や自然災害が発生した場合の業務継続に向けた業務継続計画(以下「BCP」という。)の策定、研修及び訓練の定期的な実施が義務付けられました。(令和6年3月31日までの経過措置)

・BCPの策定は、各介護サービス毎に策定が必要です。
・研修、訓練については、介護施設は定期的(年2回以上)に実施することになっています。

 

 大阪府では介護施設等の防災リーダーを対象に、感染症及び自然災害に対応したBCP策定研修と専門のアドバイザーによる個別相談会が実施されています。

 この度、10月開催分からの参加者の募集が9月20日(火曜日)午前9時から開始されます。申し込み方法は下記の募集要項をご参照ください。

(研修・個別相談の概要)
・BCP策定支援研修は、厚生労働省のBCPガイドライン及びひな形に基づき、BCPの作り方を分かりやすく解説するとともに、机上訓練を取り入れた研修を行います。オンライン参加も可能になっています。
・個別相談会につきましては、各施設でBCP策定中の施設、策定済のBCPを強化したい施設、策定したBCPに基づく訓練を通しての点検方法など、90分間、個別に相談ができます。

※BCPは策定したら終わりではなく、その後、研修・訓練等を通じて内容を確認して、見直していく必要がありますので、BCP策定から完成までに概ね1年程度はかかります。

 今回の研修では、感染症編6回、自然災害編6回、個別相談会11日間が設定されており、BCP未策定の施設につきましは研修に参加していただき、BCP策定済みの施設につきましては、個別相談会に参加してBCPの強化を諮っていただきますよう、よろしくお願いいたします。


(対象施設)
・介護老人福祉施設(地域密着型介護老人福祉施設含む)・介護老人保健施設・介護医療院
・介護療養型医療施設・養護老人ホーム・軽費老人ホーム 

募集要項 [PDFファイル/169KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)