ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和5年(2023年)3月号4面

本文

広報きしわだ 令和5年(2023年)3月号4面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年3月1日掲載

​新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。

市政情報(子育て)

児童扶養手当を振り込みます

1・2月分の児童扶養手当を、3月10日(金曜日)に受給者の口座へ振り込みます。通帳記入のうえ、ご確認ください。
問合せ 子ども家庭課子育て給付担当​電話:072-423-9624

市政情報(保険・年金)

国民年金のお知らせ

学生納付特例の申請

現在、学生納付特例により保険料の納付を猶予されており、来年度も引き続き在学予定の人に対し、今月下旬に日本年金機構から学生納付特例申請書のはがきを送付します。続けて同じ学校へ在籍する場合は、はがきに記入・返信するだけで学生納付特例の申請ができます(在学証明書などは不要)。学生納付特例を利用せず、保険料の納付を希望する場合は申し出てください。

海外在住者も加入できます

20歳以上65歳未満で海外に居住している日本人も、申請により国民年金に任意で加入できます。国民年金の加入・納付があれば、死亡時や障害を負った際に保障対象となります。

産前産後期間の免除制度

国民年金第1号被保険者が出産する際、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。免除期間は出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間です(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間)。出産予定日の6カ月前から申請できます。※出産とは妊娠85日以上の出産のことで、死産・流産・早産を含みます。
問合せ 市民課国民年金担当電話:072-423-9460、貝塚年金事務所電話:072-431-1122

年金の予約相談

全国の年金事務所では、年金相談の予約を受け付けています。予約すると、スムーズに相談でき、相談内容に合ったスタッフが事前準備のうえ、対応します。
受付 月~金曜日午前8時半~午後5時15分
予約・問合せ ねんきんダイヤル予約受付専用電話電話:0570-05-4890

市政情報(募集)

産業高校 定時制編入生を募集

産業高校の夜の校舎の写真
産業高校 夜の校舎

必ず本人が出願してください(郵送不可)。願書は産業高校で配布しています。既に修得している単位数などで編入時の学年を決定しますので、必ず事前にご連絡ください。
対象 府内在住・在勤者で、高校を中退したが再び高校で学び卒業したい人
試験 筆記(国語、数学または簿記、英語)と面接を3月24日(金曜日)午後2時から産業高校で
合格発表 3月27日(月曜日)午後2時に産業高校で
願書受付・問合せ 編入学願、検定料950円、在籍していた学校の単位修得証明書・成績証明書、住民票の写し、府外在住者は勤務証明書を持参し、3月16日(木曜日)・22日(水曜日)午後2時~4時に直接、産業高校学務課(別所町3丁目)へ 電話:072-422-4861

登録要約筆記者を募集

要約筆記の様子
要約筆記の様子

聴覚に障害のある人などから派遣の依頼があった際に、要約筆記に従事する人を募集します。
対象 令和5年4月1日現在20歳以上で、登録要約筆記者として活動でき、次の(1)~(3)のいずれかに該当する人 (1)要約筆記者として都道府県などに登録している人、または全国統一要約筆記者認定試験合格者 (2)「要約筆記者養成講座(84時間)」(ステップアップ講座を含む)を修了した人、またはそれに準ずる人で要約筆記者を目指している人 (3)令和4年度、本市の要約筆記者に登録している人
申込・問合せ 3月10日(金曜日)(必着)までに障害者支援課に備え付けの申込書を直接または郵送で障害者支援課障害福祉担当へ〒596-8510電話:072-423-9446ファクス:072-431-0580 ※(1)に該当する人は随時受け付けています。

ブッキースタジアム岸和田内 飲食売店の借受人を募集

ブッキースタジアム岸和田(岸和田競輪場)内の飲食売店の借受人を募集します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ 公営競技事業所電話:072-422-4846

競輪場QRコード
詳しくはこちらから

岸和田市出産・子育て応援事業がはじまります

お母さんと赤ちゃんの写真

問合せ 保健センター電話:072-423-8811

 すべての妊婦、子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近に相談できる「伴走型相談支援」と、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービス利用負担軽減を図る「経済的支援」を一体とした「出産・子育て応援事業」を開始します。

伴走型相談支援

 妊婦や産婦の人が抱える様々な不安などを解消するため、子育て家庭に寄り添い、面談などを通じて継続的に支援します。

経済的支援

 昨年4月1日以降に妊娠の届け出をした人、昨年4月1日以降に出産した子どもを養育する人に給付金を支給します。既に妊娠の届け出や出生届を出している人には、順次案内通知を発送します。申請方法など詳しくは市ホームページをご確認ください。
給付額 出産応援(妊娠届け出後)…50,000円、子育て応援…子ども1人あたり50,000円


Danjiri city kishiwada