ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)12月号6面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)12月号6面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年12月1日掲載

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。

市政情報(保険・年金)​

柔道整復、はり、きゅう、あん摩、マッサージ 適切に受療し、医療費の適正化を

整骨院や接骨院で柔道整復などを受療する場合、保険適用できるケースは限られています。適切な受療で医療費の適正化にご協力ください。

保険適用できるケース

(1)整骨院や接骨院の受療…骨折・脱臼(応急処置を除き予め医師の同意が必要)、打撲、捻挫など(肉離れ含む)
(2)はり、きゅうの受療…神経痛、リウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頸椎捻挫後遺症、その他慢性的な疼痛を主症とする疾患
(3)あん摩、マッサージの受療…筋麻痺、関節拘縮などで医療上必要な場合
※(2)・(3)は予め医師の同意書または診断書が必要。

保険適用できないケース

(1)肩こりや疲労回復、慰安、予防を目的とする施術
(2)病院など保険医療機関で同負傷箇所を治療中の場合
問合せ 健康保険課保健給付担当電話:072-423-9457、後期高齢者医療担当電話:072-423-9468、府後期高齢者医療広域連合給付課電話:06-4790-2031

後期高齢者医療歯科健康診査

大阪府後期高齢者医療広域連合では、歯科健康診査を実施しています。歯や歯肉の状態だけでなく、口の機能もチェックしますので、義歯を使用中の人も積極的に受診してください。広域連合が指定する歯科医院などで、年度中に1回無料で受診できます。受診の際は、被保険者証を忘れずにお持ちください(受診券はありません)。詳しくは4月から5月にかけて送付した「歯科健康診査のお知らせ」をご確認ください。年度途中に75歳を迎える人には、誕生月の翌月に送付します。
問合せ 府後期高齢者医療広域連合給付課電話:06-4790-2031、健康保険課後期高齢者医療担当電話:072-423-9468
※次に該当する人は、歯科健康診査の対象外です。
(1)病院または診療所に6カ月以上継続して入院中の人
(2)特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障害者支援施設などの施設に入所または入居している人

障害者控除・おむつ代の医療費控除
​要支援・要介護認定を受けている人の税控除 証明が必要な人は申請を

 所得税や市・府民税の申告で次の控除を受けるために証明が必要な人は介護保険課に申請してください。認定書の交付には時間を要しますので、余裕をもって申請してください。
 申請には、対象者の印鑑が必要です。

障害者控除

 身体障害者手帳などの交付を受けていない人でも、次の㋐㋑の両方に当てはまる人には、障害者控除に必要な認定書を交付します。
㋐65歳以上で市内に住所を有している
㋑寝たきり状態や認知症などの症状が一定の基準を満たしている
※この認定書は税の申告以外に利用することはできません。

おむつ代の医療費控除

 おむつ代の医療費控除を受けるには通常、医師の証明書が必要ですが、次の(A)~(C)の全てに当てはまる人には、医療費控除に必要な市の確認書を交付します。
(A)要介護・要支援認定を受けている
(B)おむつ代の医療費控除を受けるのが2回目以降である
(C)要介護認定に用いた主治医意見書の内容が一定の基準を満たしている
申請・問合せ いずれも介護保険課に備え付けの申請書(市ホームページからもダウンロード可)を、直接または郵送で介護保険課認定担当へ〒596-8510 電話:072-423-9476

​国民年金のお知らせ

年金生活者支援給付金の請求はお早めに

 8月末以降に該当者に送付した年金生活者支援給付金の請求書(はがき型)の提出がまだの人に、日本年金機構からお知らせを送付します。12月31日(土曜日)までに手続きをしないと、今年10月にさかのぼって受給することができません。請求がまだの人はお急ぎください。

納め忘れはないですか

 国民年金の第1号被保険者(20歳以上60歳未満の自営業者、学生、無職の人など)は、自身で保険料を納める必要があります。納め忘れがあると、老後の支えとなる老齢基礎年金の受給額が少なくなったり、受け取れなくなることがあります。また、国民年金加入中のけがや病気が原因で障害が残った際に支給される障害基礎年金や、加入者が亡くなった場合に遺族(子のある配偶者や子)へ支給される遺族基礎年金が受け取れなくなることもあります。納め忘れがないよう気を付けましょう。

死亡一時金

 国民年金の第1号被保険者として保険料を3年以上納めた人が、どの年金も受け取らないうちに亡くなった場合、生計を同じくしていた遺族(配偶者や子など)に、納付期間に応じて死亡一時金が支給されます。ただし、その遺族が遺族基礎年金や寡婦年金を受ける場合は支給されません。詳しくは市民課国民年金担当へお問い合わせください。
問合せ 貝塚年金事務所電話:072-431-1122、市民課国民年金担当電話:072-423-9460

将来受け取る老齢年金の見込み額をシミュレーション

 「ねんきんネット」を利用すると、パソコンやスマートフォンからいつでも自分の年金記録を確認できるほか、自分の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額を試算できます。詳しくは日本年金機構ホームページをご確認ください。
問合せ ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル電話:0570-058-555

年金見込み額シミュレーションQRコード
詳しくはこちらから(外部リンク)


Danjiri city kishiwada