ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)9月号13面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)9月号13面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年9月1日掲載

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。
​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(自然・環境)

地区館講座『秋の寄せ植え』

秋の草花で寄せ植えを作ります。
対象 成人
日時 9月29日(木曜日)午前10時~11時半
場所 光陽地区公民館(並松町。駐車場なし)
講師 藪晋一氏(すみれの森)
費用 2,000円(材料費)
持ち物 25センチメートル程度の鉢
定員 15人(申込先着順)
申込・問合せ 9月6日(火曜日)から電話で光陽地区公民館へ 電話:072-439-4786

定期講座「おしゃれな寄せ植え-ギャザリング-」【後期】

日時 10・11・12・2・3月の第1土曜日午後1時半~3時半(全5回)
場所 山直市民センター(三田町)
講師 柿原さちこ氏(プランツギャザリング®講師)
費用 初回3,600円(2回目以降約4,500円)
定員 10人(抽選)
申込・問合せ 9月14日(水曜日)午後5時(当日消印有効)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、住所、氏名、ふりがな、年齢、性別、電話番号を記入)で山直市民センターへ〒596-0808三田町715-1 電話:072-441-1451 電子メール:yamadai@city.kishiwada.osaka.jp
※窓口で申し込む場合は、返信用のはがきが必要です。

ドライフラワーのリース作り講習会

日時 10月21日(金曜日)午後2時
場所 臨海会館
講師 溝口京子氏(園芸研究家)
費用 1,500円(材料費)
定員 30人(抽選)
申込・問合せ 9月26日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)で臨海会館「ドライフラワーのリース作り」係へ〒596-0015地蔵浜町10 浜工業公園内 電話:072-436-0300 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp
※窓口で申し込む場合は、返信用のはがきまたはメールアドレスが必要です。

イベント情報(子育て)

子どもの毎日をカラフルに♪-自分らしさを大切にする3つのヒント-

性別に関わらず子どもの「個性」を育み、伸ばす方法を考えませんか。
日時 9月25日(日曜日)午後2時~4時
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 小川真知子氏(NPO法人SEAN理事長)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 電話または電子メール(講座名、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・生年月日・性別・アレルギーの有無を記入)で男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 電子メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp
※保育は9月18日(日曜日)までにお問い合わせください。

ひだまり家庭教育学級 公開講座「食品添加物 それって大丈夫なの?」

添加物の有無を食べ比べましょう。
対象 小学校高学年から高校生の子を持つ保護者
日時 9月28日(水曜日)午前10時~正午
場所 桜台市民センター(下松町4丁目)
講師 高木哲男氏(株式会社岸和田グランドホール参与)
費用 400円(試食材料費)
定員 16人(申込先着順)
申込・問合せ 9月6日(火曜日)から電話で桜台市民センターへ 電話:072-428-9229

祝日おたのしみ会

絵本コーナーで楽しみましょう。
対象 幼児~小学生 日10月10日(祝日)

おはなし会「ハロウィン」

時間 午前11時から30分程度
定員 6人(当日先着順)
場所・問合せ 春木図書館(春木若松町) 電話:072-436-0679

「えいようそ」をしって、おべんとうをかんせいさせよう

時間 午後2時~3時(3回実施)
定員 各4人(当日先着順)
場所・問合せ 旭図書館(土生町4丁目 リハーブ3階) 電話:072-428-6200

親子講座『おウチでできる楽しいふれあい遊び』

対象 6カ月~3歳の子と保護者
日時 10月12日(水曜日)午後2時~3時
場所 八木市民センター(池尻町)
講師 子育て支援センターさくらだい職員
定員 15組(申込先着順)
申込・問合せ 9月10日(土曜日)から電話で八木市民センターへ 電話:072-443-6848

のびのびのび家庭教育学級公開講座「子どもがいるからこそ!毎日の生活に防災を!」

子育て世帯向けの防災の備えについて学習します。
日時 10月13日(木曜日)午前10時~正午
場所 東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階)
講師 特定非営利活動法人おやとこらいぶねっと
定員 10人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童5人(申込先着順。9月30日(金曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ 9月6日(火曜日)から電話で東岸和田市民センターへ 電話:072-428-6711

だっこでおはなしかい

講師と親子がマットの上に座っている写真

絵本の読み聞かせやわらべうた、発達に応じたアドバイスもあります。
対象 10月1日現在、生後3~11カ月の子と保護者
日時 10月14日(金曜日)・28日(金曜日)、11月11日(金曜日)・25日(金曜日)、12月2日(金曜日)午前10時15分~11時(全5回)
場所 図書館本館(岸城町)
講師 ボランティアグループだっこ、麻生美香氏(理学療法士)
費用 200円(傷害保険料)
定員 5組(抽選)
申込・問合せ 9月21日(水曜日)までに電子メール(住所、保護者氏名、電話番号、子の氏名・ふりがな・生年月日・月齢・性別を記入)で図書館本館へ 電話:072-422-2142 電子メール:tosyokan@city.kishiwada.osaka.jp
※件名に『「だっこ」申し込み』と記載してください。

前向き子育てプログラム(トリプルP)セミナー

対象 就学前児童の保護者、妊婦とその配偶者
日時 10月18日(火曜日)午前10時~11時半
場所 保健センター(別所町3丁目)
講師 家本めぐみ氏(トリプルP認定ファシリテーター)
定員 30人(申込先着順)
保育 6カ月~就学前児童10人(申込先着順)
申込・問合せ 9月7日(水曜日)午前10時から電話で保健センターへ 電話:072-423-8811

人権の窓 272 見守る・気づく・つなぐ

 およそ4人に1人は高齢者である超高齢社会の現代、高齢者の生き方は多様化しています。それぞれの生き方を選択できる一方、それぞれが抱える問題も多様化するなかで、不当に個人の権利が侵されてしまうこともあります。気づかないうちに、人として守られるべき尊厳を傷つけ、傷つけられることもあるかもしれません。高齢者を守るためにできることを考えてみましょう。

身近にある現実

 介護を必要とする高齢者の増加とともに、高齢者への虐待も増加しています。虐待は、介護の負担や、経済状況の変化などから、高齢者と家族間の関係のバランスが崩れ、生活上のさまざまなストレスが複雑に絡み合って起こると言われています。しかしそれは、家庭内など閉ざされた場所であるために、表面化しづらい実情があります。

周囲の気づきが大切

 虐待の防止や早期発見のため、「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援に関する法律(高齢者虐待防止法)」が施行されて15年以上が経過していますが、高齢者虐待は年々増加しています。
 市では、高齢者虐待の相談窓口の周知を進めるとともに、第三者であっても虐待を発見した場合は積極的に通報することをお願いしています。
 実際には、虐待かどうかの判断は難しく、通報や連絡をためらうこともあると思います。しかし早期に通報することで、虐待を未然に防ぐことができ、重大な状況へ陥ることを防ぐことにもつながります。

つないでください

 虐待は、虐待の事実が問題なだけではなく、本人や家族などをとりまく環境にも問題があります。市では、虐待防止ネットワークを構築しており、関係機関と連携のうえ対応しています。何か気になることがあれば、ご自身はもちろんのこと、家族や地域の高齢者のためにも、お近くの地域包括支援センターや市役所に相談してください。
問合せ 人権・男女共同参画課人権推進担当 電話:072-429-9833 ファクス:072-441-2536、福祉政策課地域福祉推進担当 電話:072-423-9467 ファクス:072-423-8686

QRコード画像
高齢者虐待相談窓口はこちら


Danjiri city kishiwada