ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)8月号13面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)8月号13面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月1日掲載

​新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。
費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(趣味・教養)

岸和田城歴史講座「岸和田の食文化」第二弾

幕末の岸和田藩士、熊沢友雄の日記をもとに、岸和田の食文化について学びましょう。
日時 9月25日(日曜日)午後2時~3時
場所 岸和田城多聞櫓・隅櫓(岸城町)
講師 江間一夫氏(公民館講師)
定員 30人(抽選)
申込・問合せ 9月1日(木曜日)~12日(月曜日)(必着)までに往復はがき(代表者の住所・電話番号、参加者全員の氏名・フリガナを記入)で岸和田城「岸和田城歴史講座」係へ〒596-0073岸城町9-1 電話:072-431-3251 ファクス:電話:072-431-9706
※ はがき1枚につき2人まで申し込めます。

高齢者趣味の作品展 出展作品を募集

前回の高齢者趣味の作品展の様子
前回の作品展の様子

対象 市内在住で概ね60歳以上の人
作品 短歌・俳句・川柳(短冊)、俳画(色紙)、書(長さ2メートル以内)、陶芸(50‌センチメートル四方以内)、写真(四つ切りワイド以内)、絵画(20号以内)、手芸(横幅1メートル以内)、その他(1メートル×‌50‌センチメートル以内)
展示期間 11月8日(火曜日)~10日(木曜日)午前10時~午後4時半(最終日は午後2時まで)
場所 南海浪切ホール(港緑町)
作品の搬入 11月7日(月曜日)正午~午後2時(出品者が南海浪切ホールへ直接持参)
申込・問合せ 8月31日(水曜日)(11日(祝日)~16日(火曜日)を除く)までに直接、各町の老人クラブまたは老人クラブ連合会事務局(野田町1丁目 福祉総合センター内)へ電話:072-439-0633
※ 作品(裏に住所、氏名、電話番号を記入)は、1人2部門(1部門2点以内)までで、昨年の作品展以降に制作し、未発表のものに限ります。規格サイズ厳守。

イベント情報(芸術・文化)

泉州ゆかりコレクション

大久保婦久子の皮革工芸作品(バッグ)
大久保婦久子の作品

第2回目は、夫婦そろって文化功労者の大久保作次郎・婦久子「皮革工芸の世界」です。洋画家大久保作次郎の新聞挿絵原画と、皮革工芸の第一人者大久保婦久子の作品を展示します。
日程 8月7日(日曜日)~10月9日(日曜日)
場所 図書館本館(岸城町)
問合せ 図書館本館電話:072-422-2142
※ 9月17日(土曜日)~30日(金曜日)は休館です。

音楽劇「桃と赤鬼」メインキャスト募集

包近の桃にまつわる岸和田の伝承民話を題材にした音楽劇「桃と赤鬼」(来年2月5日(日曜日)に自泉会館で上演)のメインキャスト6人を募集します。経験は問いません。詳しくは、チラシまたは岸和田文化事業協会ホームページをご確認ください。
対象 小・中学生
オーディション 8月28日(日曜日)午後2時にマドカホール(荒木町1丁目)で
申込・問合せ 8月14日(日曜日)(必着)までに郵送またはファクス・電子メール(住所、氏名、学校名、学年、電話・ファクス番号、保護者氏名を記入)で岸和田文化事業協会「桃と赤鬼」係へ〒596-0073岸城町5-10 電話:072-437-3801 電子メール:fontaine@sensyu.ne.jp

自泉ジュニアコンサート

昨年の最優秀賞 千田陶子さんの写真
​昨年の最優秀賞 千田陶子さん

オーディションで選ばれた、才能溢れる小学生から高校生のコンサートです。
日時 8月21日(日曜日)午後2時開演(30分前開場)
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
定員 150人(申込先着順)
申込・問合せ 電話または電子メール(氏名、電話番号、希望人数を記入)で岸和田文化事業協会へ電話・ファクス:072-437-3801 電子メール:fontaine@sensyu.ne.jp

だんじり会館蔵出し展示

春木南の後旗の写真
展示予定の一例

だんじり会館に保管されている昔の後旗などを展示します。
日時 8月26(金曜日)~9月25日(日曜日)午前10時~午後4時
場所・問合せ だんじり会館(本町)電話:072-436-0914

学び舎ゼミ
怒涛の思春期ー真っ暗闇にいるあなたに捧ぐー

我が子との攻防で辛い毎日に、一筋の光明が差すかもしれません。講座後にきっと我が子の顔が見たくなるでしょう。
日程など 下表のとおり

日時(全5回)

内容

講師

(1)9月20日(火曜日)

19時~21時

三人の男子を育てたカリスマが赤裸々に語る暗黒期の乗り切り方

小崎恭弘氏

(大阪教育大学附属天王寺小学校長)

(2)10月4日(火曜日)

10時30分~12時30分

ハリネズミのような我が子に寄り添う

津村薫氏

(女性ライフサイクル研究所フェリアン)

(3)10月26日(水曜日)

10時~12時

テレビの世界だけと思わないで!
身近にある「性」のトラブル

浅田昌代氏

(メンタル心理士)

(4)12月1日(木曜日)

10時30分~12時30分

疲れたあなたにアンガーマネジメント
がんばらない我が子にペップトーク

福成二三代氏

(ペップトーク認定ファシリテーター)

(5)12月14日(水曜日)

10時~12時

「はぁ?」こっちこそ言いたいわ大会

公民館職員

場所 市立公民館(堺町)
定員 30人(申込先着順。全回参加者優先)
保育 1歳半~就学前児童6人(申込先着順。各回1週間前までに要申し込み)
申込・問合せ 電話またはQRコードから市立公民館へ電話:072-423-9616

QRコードの画像
​申し込みはこちらから(外部リンク)

公民館の講師を募集します!

今まで学んできたいろいろなことを地域の皆さんに還元したい! けれど、会場探し、人集めはどうしたら…と悩んでいる人は、ぜひこの機会に講師デビューしませんか。講演会、創作活動、軽運動など市立公民館でできることであればジャンルは問いません。詳しくはお問い合わせください。
対象 市立公民館(堺町)で講座をしたい人
申込・問合せ 直接または郵送・電子メール(氏名・電話番号を記載した企画書〈様式自由〉と講座内容、希望日時〈応募から3カ月以上先〉、材料費などの実費〈1回につき上限1,500円〉、講座の対象・定員を記入)で市立公民館へ〒596-0072堺町1-1 電話:072-423-9616 電子メール:syogaig@city.kishiwada.osaka.jp 

みんなで広げよう! きしわだの魅力!!
第5回きしわだフォトコンテスト

市内で見つけたなにげない瞬間や本市の魅力あふれる写真をインスタグラムで募集します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
募集期限 10月31日(月曜日)まで
応募方法 岸和田市公式インスタグラム「@citykishiwada」をフォローのうえ、「#岸和田MODE」と「#きしわだフォト2022」の2つのハッシュタグを付けて投稿。撮影場所と撮影日を記載(応募点数に上限なし。ただし入賞は1人1点まで)
条件 令和3年11月1日以降に市内で撮影した写真
問合せ 広報広聴課シティセールス推進担当電話:072-423-9653

インスタグラムのQRコード
インスタグラムはこちらから(外部サイト)


Danjiri city kishiwada