ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)7月号3面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)7月号3面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年7月1日掲載

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。催しなどに参加の際は、マスクを着用し感染症予防対策をお願いします。

市政情報(お知らせ)

市制施行100周年記念事業 きしわだフォトコンテスト入選作品展

冬空の夕陽に照らされるたくさんの大漁旗
第4回最優秀賞

市公式インスタグラムで毎年フォトコンテストを実施しています。今年、第5回目という節目を迎え、これまでの入選作品を巡回で展示します。※ 第5回フォトコンテストの詳細は本紙次号でお知らせします。
日場 次表のとおり

日程

場所

7月21日(木曜日)~27日(水曜日)

桜台市民センター(下松町4丁目)

7月28日(木曜日)~8月3日(水曜日)

八木市民センター(池尻町)

8月4日(木曜日)~10日(水曜日)

岸和田カンカンベイサイドモール(港緑町)

8月12日(金曜日)~18日(木曜日)

ラパーク岸和田(春木若松町)

8月19日(金曜日)~25日(木曜日)

市役所新館1階(岸城町)

8月26日(金曜日)~9月1日(木曜日)

牛滝温泉 四季まつり(大沢町)

※ 各初日は午前10時から。各最終日は午後3時まで。

問合せ 広報広聴課シティセールス推進担当電話:072-423-9653

水道管漏水調査にご協力を

水道管からの漏水による住宅浸水や道路の陥没などを防ぎ、水道水を安定して供給するため、7月~来年3月末に水道管の漏水調査を行います。腕章と名札を付けた調査員が、道路上と敷地内の水道メーター付近で埋設している水道管の漏水調査を行います。道路上の調査は夜間に行う場合もあります。
対象校区 浜・中央・朝陽・大宮・春木・大芝・城北
委託業者 株式会社コスモリサーチ大阪支店
問合せ 上水道工務課修繕管理担当電話:072-423-9604

指定給水装置工事事業者の指定は5年ごとの更新が必要です

令和元年10月1日に施行された「水道法の一部を改正する法律」により、指定給水装置工事事業者の指定の有効期限が従来の無期限から5年間となっています。平成15年4月1日~平成19年3月31日までに指定を受けた工事事業者の皆さんは、今年初回の更新です。本市の給水区域内で事業を継続される事業者は、有効期限である9月29日(木曜日)までに、更新手続きをしてください。一括して指定更新を行いますので、次表の期間内での手続きにご協力お願いします。更新申請が必要な指定給水装置工事事業者には通知しています。なお、郵便の不着や未更新の方への再通知はいたしません。ご注意ください。詳しくは市ホームページをご確認ください。

指定番号

初回更新手続きの期間

263~345

7月1日(金曜日)~8月31日(水曜日)

問合せ 上下水道局総務課企画担当電話:072-423-9590

情報公開・個人情報保護制度の運用状況

情報公開制度

開かれた市政を推進するため、市が持っている情報(行政文書)を請求に応じて公開する制度です。昨年度の公開請求などは137件あり、そのうち全部公開が81件、部分公開が39件、非公開が1件、請求取り下げや文書不存在などが16件、文書不存在に対する審査請求は1件ありました。

個人情報保護制度

個人情報の適正な取り扱いに関する事項を定め、市が持っている個人情報を本人の請求に応じて、開示や訂正などを行い個人の権利利益を保護する制度です。昨年度の個人情報の開示請求は123件あり、そのうち全部開示が37件、部分開示が72件、文書不存在が14件、非開示決定などに対する審査請求や個人情報の訂正・利用停止などの請求はありませんでした。詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ 広報広聴課広聴担当電話:072-423-9403

市政情報(健康・福祉)

石綿読影の精度に係る調査のご案内

早期に発見できる体制を整備するため調査を実施します。調査には市が実施する肺がん検診の際の胸部エックス線画像を用います。
対象 次の(1)~(3)を全て満たす人
(1)検診当日40歳以上で本市住民基本台帳に記載のある人
(2)今年4月以降に肺がん検診を受診していない人
(3)「石綿読影の精度に係る調査」の内容を理解し、調査の協力に同意していただける人(申込後、同意書を送付します)
日時 9月6日(火曜日)午前9時半~正午(予約制)
場所 保健センター(別所町3丁目)
内容 胸部エックス線検査(50歳以上で喫煙指数600以上の人は喀痰細胞診検査も可)
費用 無料(喀痰細胞診は400円)
申込・問合せ 7月19日(火曜日)~29日(金曜日)に電話で保健センターへ電話:072-423-8811ファクス:072-423-8833

プラスチック製容器包装の正しい分別にご協力を

プラスチック製容器包装の分別に、誤ったごみなどが混入している事があります。出し方を再度確認し、正しい分別にご協力をお願いします。

捨てられている大量のビデオテープとヘルメット
​ビデオテープは普通ごみ、ヘルメットは粗大ごみ

プラスチック容器包装とは

中身の商品を取り出した(使った)あと不要となるプラスチック製容器や包装しているものをいいます。プラマークが付いているものが対象です。

プラマーク
プラマーク

出し方

45リットルまでの無色透明、白色半透明袋に入れてください。

ごみを出す際のお願い

  • 中身を使い切って軽く水洗いして出してください。
  • 汚れが落ちにくいものは普通ごみへ出してください。
  • 値段や表示ラベルのシールは、簡単に剥がせるものは剥がしてください。

プラスチック製容器包装の分別で出してはいけないものの処理方法

  • ペットボトル…「空きビン・空きカン・ペットボトル」
  • プラマークの付いていないもの(バケツ、洗面器、植木鉢、プランターなど)、汚れたプラスチック…「普通ごみ」
  • 安全カミソリ…新聞紙などに包んで「普通ごみ」
  • 使い捨てライター…完全にガスを抜いてから「普通ごみ」
  • 在宅医療用注射器(針付き)…注射器本体は「普通ごみ」、針は購入先に返却
  • 家電製品(家電リサイクル対象品を除く)…「粗大ごみ」

問合せ 廃棄物対策課電話:072-423-1461


Danjiri city kishiwada