ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)5月号6面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)5月号6面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年4月28日掲載

※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。

固定資産税課からのお知らせ

固定資産税など納税通知書を送付しました

 令和4年度固定資産税・都市計画税納税通知書を送付しました。5月中旬までに届かない場合はご連絡ください。
 納税通知書には、土地や家屋についての物件明細を添付していますので、ご確認ください。

減免申請

 5月31日(火曜日)までに申請すると、固定資産税・都市計画税の年税額の2分の1相当額が減免されます。
対象 下表の1~5を全て満たす納税義務者

減免要件

  1. 今年1月1日現在、65歳以上の人、特別障害者、寡婦、ひとり親のいずれか
  2. 納税義務者とその家族全員(扶養家族など生計を共にする人)の昨年中の所得が、市民税均等割非課税限度額以下(市外の家族は市民税非課税証明が必要)
  3. 自己の居住用以外の土地や家屋を所有していない
  4. 家屋の延べ床面積が70平方メートル以下
  5. 固定資産税・都市計画税の合算年税額が5万円以下

申請に必要な物 固定資産税など納税通知書、マイナンバーが確認できるもの、特別障害者は障害者手帳
問合せ 固定資産税課管理・償却資産担当(電話:072-423-9426)、土地担当(電話:072-423-9427)、家屋担当(電話:072-423-9428)

きしわだファミリー・サポート・センター会員募集

 子育てをサポートしてほしい人(依頼会員)に、お手伝いができる人(協力会員)を紹介しています。協力会員として活動するには、事前に講習会(全3回)の受講が必要です。年齢、性別は問いません。依頼会員の登録は随時受け付けています。
※ 協力会員は1時間700円(基本)の有償ボランティアです。

会員講習会(無料)

 子育てに役立つ内容ですので、依頼会員も受講できます。
日時・内容 下表のとおり

日時

内容

5月26日(木曜日)10時~12時40分

・子どもとの暮らしとケア

・子どもの病気と健康管理

5月27日(金曜日)10時~13時

・救急救命(修了証交付)

5月30日(月曜日)9時30分~12時40分

・子どもの安全と事故防止

・保育の心・子育て支援

場所 市職員会館(岸城町)
定員 10人(申込先着順)
保育 3カ月~就学前児童3人(申込先着順)
申込・問合せ 5月19日(木曜日)までに電話できしわだファミリー・サポート・センター(電話:072-437-7933)へ

高齢者の肺炎球菌ワクチンの予防接種を実施

問合せ 保健センター(電話:072-423-8811)
対象 本市の住民基本台帳に記載があり、次の(A)(B)のいずれかに該当し、自ら接種を希望する人
※ 過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人(自費での接種を含む)は対象になりません。
(A)下表の生年月日に当てはまる人(4月に案内を送付済みです。)

生年月日

昭和32年4月2日~33年4月1日(65歳)

昭和27年4月2日~28年4月1日(70歳)

昭和22年4月2日~23年4月1日(75歳)

昭和17年4月2日~18年4月1日(80歳)

昭和12年4月2日~13年4月1日(85歳)

昭和7年4月2日~8年4月1日(90歳)

昭和2年4月2日~3年4月1日(95歳)

大正11年4月2日~12年4月1日(100歳)

(B)接種当日に60歳以上65歳未満で、心臓または、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害が1級の身体障害者手帳を持つ人
接種期限 来年3月31日(金曜日)
接種方法 市内実施医療機関に予約(本人確認書類と(B)の人は手帳のコピーを提出)
費用 2,000円
※ 次のいずれかにあてはまる人は無料です。(1)生活保護世帯の人 (2)市民税非課税世帯の人 (3)身体障害者手帳(1・2級)を持つ人 (4)中国残留邦人等支援法による支援給付を受けている人
※ (1)(4)は生活福祉課、(2)は保健センターで事前に手続きが必要です。

軽自動車税(種別割)納税通知書を送付

 5月2日(月曜日)より順次送付します。郵便事情や連休の都合上、全ての地域でお届けが完了するのは、5月13日(金曜日)の予定です。

今年度の納期限は5月31日(火曜日)

 納税通知書に記載の金融機関やコンビニ、スマホ決済サービスなどで納めてください。
 口座引き落とし、またはスマホ決済サービスで期限内に納付した人に限り、継続検査の際に必要な納税証明書を6月下旬までに送付しますが、納税証明書がすぐに必要な場合は、継続検査用納税証明書付き納付書で納めてください。

軽自動車税(種別割)の減免申請

 身体障害者手帳などの交付を受け、軽自動車税(種別割)の減免を希望する人は5月31日(火曜日)までに申請してください。
※ 減免には要件があります。
問合せ 市民税課諸税担当(電話:072-423-9416)

国民年金のお知らせ

免除申請を継続している人は所得の申告を

 国民年金保険料の全額免除または納付猶予を承認されている人で、免除申請の際に翌年度以降の継続審査を希望した人は、今年度の再申請は不要です。ただし、令和3年中の所得による審査がありますので、被保険者、配偶者、世帯主の所得を5月末までに申告してください。
問合せ 市民課国民年金担当(電話:072-423-9460)

保険料をクレジットカードで納付できます

 納付できるのは、定額保険料(付加保険料も含む)のみです。一部免除されている場合や未払い分には利用できません。希望する人は貝塚年金事務所へ申し出てください。
問合せ 貝塚年金事務所(電話:072-431-1122)


Danjiri city kishiwada