本文
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
市制施行100周年を記念し12月に市内の風物を描いた絵画の展覧会を開催します。それに先駆け、過去の記念事業で制作された作品の展覧会を開催します。
問合せ/マドカホール(電話:072-443-3800)
市制施行60周年記念事業で制作した「岸和田風物百選」の中から、本市に寄贈された作品の数々を展示します。
日時/4月14日(木曜日)~17日(日曜日)午前10時~午後5時
場所/マドカホール(荒木町1丁目)
岸和田風物百選より「岸和田城」
岸和田にゆかりのある人(小学生以上)から100点の絵画などの作品を募集します。作品は12月に行う展覧会で展示します。
募集要項はマドカホールや南海浪切ホール、自泉会館に備え付けるほか、市ホームページにも掲載します。出品を希望する人は4月30日(土曜日)までに申し込みが必要です。
音楽を学び、プロフェッショナルとして歩み始める新人演奏家によるコンサートです。
日時/4月16日(土曜日)午後2時開演
場所/自泉会館(岸城町)
チケット/1,200円(当日200円増。自泉会館で販売)
出演者/谷村綾香(ピアノ)、松原みなみ(ソプラノ)、八島碧(ピアノ)
曲目/歌劇「椿姫」よりヴィオレッタのアリア“そは彼の人か~花から花へ”(ヴェルディ)、 ドゥムカ-ロシアの農村風景- Op.59(チャイコフスキー)、ピアノソナタ第26番「告別」Op.81a変ホ長調 (ベートーヴェン)ほか
問合せ/岸和田文化事業協会(電話:072-437-3801)
美似地車倶楽部による実演です。
日時/5月3日(祝日)~5日(祝日)午前10時~11時半、午後1時半~3時半
場所/だんじり会館(本町)
費用/高校生以上600円、小・中学生300円(入場料)
問合せ/だんじり会館(電話:072-436-0914)
公民館で活動している団体が、体験プログラムを準備して皆さんをお待ちしています。新しい趣味を見つけてみませんか。
各団体の活動内容や時間、申し込み方法など詳しくは市ホームページをご確認ください。
日程 4月19日(火曜日)~5月27日(金曜日)
場所・問合せ 市立公民館(堺町 電話:072-423-9616)
詳しくはこちらから(終了しました)
健康体操、ストレッチ、ダンス(障害者)、ヒップホップダンス、フラダンス、日本舞踊、沖縄舞踊、茶道、陶芸、書道、オカリナ、リコーダー、マジック、料理
日程 5月6日(金曜日)~31日(火曜日)
場所・問合せ 八木地区公民館(池尻町 電話:072-443-6848)
詳しくはこちらから(終了しました)
健康体操、スポーツ・ダンス、フラダンス、クラシックバレエ、鳴子踊り、太極拳、卓球、歌、ハーモニカ、大正琴、和裁、着付け、書道、短歌、絵手紙、囲碁、パソコン、学習グループ、中国語
素敵な景品が当たるスタンプラリーや縁日出店など、各商店街で様々なイベントを行います。飲食物は全てテイクアウトです。
日時 4月10日(日曜日)午前10時~午後4時
場所・内容 下表のとおり
場所 |
内容 |
---|---|
岸和田駅前通商店街 |
ゲームコーナー(ダーツ、コイン落とし、ひもつり)、えぇ!きまえ市(縁日出店) |
寿栄広商店街 |
おでん・ラスク販売、ミニだんじり曳行・制作実演 |
城見橋筋商店街 |
ポップコーン、お菓子の詰め合わせ |
かじやまち |
縁日出店(スーパーボールすくい、わなげ、ポップコーン)、フリーマーケット |
蛸地蔵商店街 |
蛸地蔵名物「たこ天」・揚げたてコロッケ販売、縁日出店、手作り市 |
問合せ 岸和田TMO事務局(電話:072-439-5023)
どんチャカフェスタでマイナンバーカードの出張申請(予約優先)を行います。マイナンバーPRキャラクターのマイナちゃんも出張します。
日時 4月10日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 駅前e道場(宮本町 岸和田駅前通商店街内)
持ち物 本人確認書類(顔写真付きのもの1点〈運転免許証やパスポートなど〉または健康保険証ともう1点〈通帳や診察券、学生証など〉)、住民基本台帳カード(お持ちの人)、通知カード(お持ちの人)
問合せ マイナンバーカード予約専用電話番号(電話:072-423-9751)、マイナンバーカードコールセンター(電話:072-423-9509)
マイナちゃん
16,329,000円(265件)