本文
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
依存症に関する正しい知識を普及啓発し、理解を深めることにより、依存症の本人や家族などが適切な支援につながることを目的とした依存症理解啓発府民セミナーをWEB配信にて実施します。
対象/府内在住・在勤者
配信期間/3月1日(火曜日)午前9時半~31日(木曜日)午後5時
講演内容/(1)依存症の正しい知識について-依存症は回復できる。だから、正しく知り、気付いたら気軽に相談‼- (2)依存症に関わる借金問題と家族の対応
講師/(1)池田俊一郎氏(関西医科大学精神神経科学教室講師〈精神科医〉)(2)井手洋右氏(大阪いちょうの会司法書士)
申込/3月30日(水曜日)午後5時までに下記QRコードから
申し込みはこちらから(外部リンク)
問合せ/府こころの健康総合センター相談支援・依存症対策課(電話:06-6691-2818)
文字通訳(申し込み不要)があります。
日時/3月19日(土曜日)午後2時~4時(30分前受け付け開始)
場所/福祉総合センター(野田町1丁目)
内容/僕の宝物-東京パラリンピックに向けて-
講師/嵯峨根望氏(東京パラリンピック出場選手)
定員/50人(申込先着順)
申込・問合せ/前日までに電話またはファクス(住所、氏名、電話番号またはファクス番号を記入)で障害者支援課(電話:072-423-9549 ファクス:072-431-0580)または人権・男女共同参画課(電話:072-429-9833 ファクス:072-441-2536)へ
※ 手話通訳希望者は3月11日(金曜日)までに要申し込み。
子どもから大人まで元気が出るコンサートです。
日時/3月19日(土曜日)午後1時半~3時半
場所/市立公民館(堺町)
出演/清水美也子(元劇団四季)
定員/50人(申込先着順)
申込・問合せ/電話または電子メール(講座名、氏名、電話番号を記入)で市立公民館(電話:072-423-9616 電子メール:shiritsuk-kouza@city.kishiwada.osaka.jp)へ
3月27日(日曜日)開催予定の「ゆめみヶ丘岸和田まちびらきフェスタ」(16面参照)を彩る竹あかりを一緒に作りませんか。中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
日時/3月20日(日曜日)午前9時~午後3時(雨天の場合は3月21日(祝日)に延期)
場所/蜻蛉池公園(三ヶ山町)
講師/Nut's Work's
定員/50人(申込先着順)
申込/3月14日(月曜日)までに専用応募フォームから
専用応募フォームはこちらから(外部リンク)
問合せ/丘陵地区整備課(電話:072-423-9658)
ドリルを使用し、竹あかりを作っている様子
週2回の練習と定期演奏会、地域での演奏活動を中心に活動しています。ぜひ一度見学にお越しください。
対象/16歳以上で吹奏楽器の経験者(初心者は要相談)
練習/毎週水・土曜日午後6時からマドカホール(荒木町1丁目)で
費用/1,000円(月会費。高校生500円。演奏会の費用など臨時徴収あり)
見学予約・問合せ/電話でマドカホール(電話:072-443-3800)へ
6月19日(日曜日)に南海浪切ホール(港緑町)で行われるコンサートの参加者を募集します。参加団体には発表だけでなく、運営にも携わっていただきますので、実行委員会に必ず出席してください。
対象/市内在住の30歳未満の青少年を中心とした吹奏楽・合唱グループ
申込・問合せ/申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、3月26日(土曜日)までにファクスまたは電子メールで生涯学習課青少年担当(電話:072-423-9615 ファクス:072-423-3011 電子メール:syogaig@city.kishiwada.osaka.jp)へ
過去のコンサートの様子
詳細はマドカホールで配布、または市ホームページに掲載する作品募集要領をご確認ください。
対象 平成19年4月1日以前に生まれた人
搬入時間 午後1時~7時
搬出時間 午後4時~7時(時間指定)
出品料 500円
搬入場所・問合せ マドカホール(荒木町1丁目 電話:072-443-3800 月曜日休館)
会期 |
部門 |
体裁 |
大きさ |
出品点数 |
搬入日 (搬出日) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
洋画 |
(1)額装(ガラス不可) |
20号~50号 |
(1)または(2)いずれか1点 |
5月10日(火曜日)・11日(水曜日)(5月22日(日曜日)) |
洋画 |
(2)版画 |
自由 |
(1)または(2)いずれか1点 | 5月10日(火曜日)・11日(水曜日)(5月22日(日曜日)) | |
2 |
写真 |
パネル張り、額装(ガラス・アクリル不可) |
半切、A3以上 |
1点 |
5月24日(火曜日)・25日(水曜日)(6月5日(日曜日)) |
3 |
書 |
(3)額・軸・枠装、衝立 |
仕上寸法180cm×180cmまたは、250cm×70cm以内(縦横自由) |
(3)または(4)いずれか1点 |
6月7日(火曜日)・8日(水曜日)(6月19日(日曜日)) |
書 |
(4)屏風、帖、巻物、刻字、篆刻 |
自由 |
(3)または(4)いずれか1点 | 6月7日(火曜日)・8日(水曜日)(6月19日(日曜日)) | |
日本画 |
額装(ガラス・アクリル不可) |
10号~60号(落款不可) |
1点 |
6月7日(火曜日)・8日(水曜日)(6月19日(日曜日)) | |
4 |
陶芸 |
自由 |
自由(皿立てなど装飾的付属品不可) |
2点以内 |
6月21日(火曜日)・22日(水曜日)(7月3日(日曜日)) |
俳画 |
額・軸装 |
6号色紙大(61cm×31.7cm)以上 |
2点以内 |
6月21日(火曜日)・22日(水曜日)(7月3日(日曜日)) |
※ 自作、未発表のものに限ります。壁面に展示できる作品は、吊るせる状態で出品してください。
図書館本館(電話:072-422-2142)
雨天中止。振り替えできる場合は臨時で巡回することがあります。
小学校(◆)以外の自動車文庫は2月で巡回を終了しました。3月は本の回収のみ巡回します。
ステーション |
日時 |
---|---|
東ケ丘町 |
3月5日(土曜日)14時~15時 |
上松台西 |
3月6日(日曜日)9時45分~10時30分 |
上松台東 |
3月6日(日曜日)11時~11時45分 |
◆内畑町 |
3月3日(木曜日)14時30分~16時 |
下池田町東 |
3月12日(土曜日)15時30分~16時15分 |
星和上松台 |
3月20日(日曜日)9時45分~10時30分 |
葛城町 |
3月20日(日曜日)11時~11時45分 |
◆修斉 |
3月8日(火曜日)14時30分~16時15分 |
◆河合町 |
3月10日(木曜日)14時30分~16時 |
岡山町黄金塚 |
3月13日(日曜日)11時~11時45分 |
◆尾生町 |
3月15日(火曜日)14時30分~16時 |
若葉ケ丘町 |
3月26日(土曜日)15時30分~16時15分 |
天神山町 |
3月27日(日曜日)10時~11時 |
◆稲葉町 |
3月17日(木曜日)13時30分~15時 |
22,085,000円(417件)
国民健康保険料 3月分
後期高齢者医療保険料 第9期分
介護保険料 第12期分
(1)HIV、梅毒、クラミジア(匿名可)…3月1日(火曜日)・15日(火曜日)、4月5日(火曜日)・19日(火曜日)13時半~14時半
(2)こころの健康相談(予約制)