ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和4年(2022年)2月号7面

本文

広報きしわだ 令和4年(2022年)2月号7面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2022年2月1日掲載

※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。

岸和田市と高石市で埋蔵文化財事務の共同処理を開始

4月より、本市は高石市の埋蔵文化財に係る事務を受託します。
これにより、岸和田市と高石市の埋蔵文化財包蔵地内での土木工事を行う際の届け出は、岸和田市郷土文化課で受け付けします。
問合せ 郷土文化課郷土史担当(電話:072-423-9689)

岸和田市と高石市の文化財-広域連携をはじめるにあたって-

埋蔵文化財業務を共同で処理することにより、市域を越え一体となり文化財保護を行うことができるようになります。
共同処理開始に伴い、本市と高石市の発掘調査成果や遺跡を中心に紹介する企画展を開催します。
期間 5月15日(日曜日)まで
時間 午前10時~午後5時(入場は午後4時まで)
場所 岸和田城天守閣(岸城町)
展示資料 岸和田市下池田遺跡出土土器や高石市大園遺跡出土埴輪など約30点
費用 高校生以上300円(入場料)
問合せ 郷土文化課郷土史担当(電話:072-423-9689)

指定管理者を指定

令和3年岸和田市議会第4回定例会における議決を受け、下表のとおり指定管理者を指定しました。
詳しくは市ホームページをご確認ください。

施設名

指定管理者名

指定期間

岸和田市立浪切ホール

南海・テレ岸グループ

6年間

岸和田市営旧港地区立体駐車場

南海・テレ岸グループ

6年間

岸和田城

岸和田市観光振興協会

5年間

岸和田市二の丸広場観光交流センター

岸和田市観光振興協会

5年間

岸和田だんじり会館

岸和田市観光振興協会

5年間

岸和田市営駐車場

岸和田市観光振興協会

5年間

※ 指定期間はいずれも4 月1 日からです。
問合せ 行財政改革課(電話:072-423-9405)

毎月勤労統計調査にご回答を

2月上旬から事業所名簿作成のため、調査区内の全事業所に統計調査員が訪問し、常用労働者数などを調査します。
対象地域 春木若松町
問合せ 府統計課勤労・教育グループ(電話:06-6210-9200)

準防火地域の指定拡大に関する説明会を開催

準防火地域の指定拡大案について、下表のとおり説明会を開催します。

日時

場所

定員

2月20日(日曜日)10時

桜台市民センター(下松町4丁目)

40人

2月22日(火曜日)19時

福祉総合センター(野田町1丁目)

80人

2月27日(日曜日)15時

春木市民センター(春木若松町)

60人

※ 受け付けは開始30分前からで、全回同内容・当日先着順です。

また2月14日(月曜日)~28日(月曜日)に市ホームページで説明会と同内容の動画を公開し、お問い合わせフォームを設けますのでご利用ください。
問合せ 都市計画課都市計画担当(電話:072-423-9629)

消防法上の立入検査を「全消防対象物を対象」に実施

市消防本部では市内全域の火災予防のため、昨年4月1日から市内の全消防対象物(個人の住居を除く)を対象に立入検査を実施しています。
消防職員から立入検査の実施依頼があった場合は、ご協力をお願いします。

立入検査とは

火災予防のため、消防対象物と関係のある場所に立ち入り、位置、構造、設備、管理の状況などについて、消防法令に適合しているか、また火災予防上の欠陥がないかなどを確認します。

検査は立ち合いをお願いします

事前に電話連絡などで日程調整を行いますので、立ち会いをお願いします。検査は消防職員が実施します。

指示事項があれば

検査の結果、指示事項(消防法令違反などの不備)があれば、改善する必要があります。内容により改善方法が異なるため、お問い合わせください。
問合せ 消防本部予防課(電話:072-426-8607)

特定計量器の定期検査を実施

取り引きや証明に使用する特定計量器の定期検査を下表の日程で行います。詳しくは市ホームページをご確認ください。

日程

場所

3月4日(金曜日)

JAいずみの山滝支店(内畑町)

3月7日(月曜日)

JAいずみの土生郷支店(土生町7丁目)

3月8日(火曜日)・10日(木曜日)・17日(木曜日)・18日(金曜日)・24日(木曜日)

市役所別館(岸城町)

3月9日(水曜日)・11日(金曜日)・16日(水曜日)

岸和田商工会議所(別所町3丁目)

3月14日(月曜日)

ブッキースタジアム岸和田(岸和田競輪場 春木若松町)

3月22日(火曜日)・23日(水曜日)

近畿職業能力開発大学校(岸の丘町3丁目)

※ 検査時間は10時30分~15時30分です。
問合せ 産業政策課商工振興担当(電話:072-423-9485)

DV相談 電話番号などが変更

3月1日(火曜日)からDV(配偶者などからの暴力)相談の電話番号・実施日が下表のとおり変わります。相談は面接(要予約)と電話があります。

2月28日(月曜日)まで

月~金曜日 電話・ファクス:072-423-6060

3月1日(火曜日)から

火~土曜日 電話・ファクス:072-429-9797

問合せ DV相談担当(電話・ファクス:072-423-6060)

人権擁護委員候補者の推薦

令和3年第4回定例市議会で、人権擁護委員候補者の推薦の同意を得ました。
候補者 野口泰宏氏、石川将之氏

予備自衛官補募集(一般・技能)

必要な教育訓練を受け、終了後に予備自衛官となる制度です。詳しくはお問い合わせください。
対象 日本国籍を有する自衛官未経験者で、▼一般…18歳以上34歳未満の人 ▼技能…18歳以上で国家免許資格等を有する人(資格により53歳未満~55歳未満の人)
受付期間 4月8日(金曜日)まで
問合せ 自衛隊岸和田地域事務所(電話:072-426-0902)

府立南大阪高等職業技術専門校 生徒募集・見学会開催

4月入校の生徒を募集します。また見学会も開催します。詳しくはお問い合わせください。
対象 18歳以上の人
願書受付 2月1日(火曜日)~3月10日(木曜日)に居住地を管轄するハローワークで
問合せ 府立南大阪高等職業技術専門校(電話:0725-53-3005)

日本遺産「葛城修験」のパネル展示会

関係20市町村でリレー形式のパネル展示会を実施します。本市での実施日程は次のとおりです。
日程 3月1日(火曜日)~6日(日曜日)
場所 岸和田城隅櫓(岸城町)
問合せ 観光課(電話:072-423-9486)


Danjiri city kishiwada