本文
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。
対象 市内在住の20歳以上で、消費生活問題に関心があり、商品価格調査や研修会・講座など平日の活動に年10回程度参加できる人
※ 保育はありませんので、ご了承ください。
募集人数 30人(校区別に、初めての人や経験年数の浅い人を優先して抽選)
任期 4月~来年3月末
申込・問合せ 2月25日(金曜日)(必着)までに電話またはファクス・はがき(住所、氏名、ふりがな、生年月日、電話番号、モニター経験の有無を記入)で消費生活センター(〒596-0045別所町3丁目12-1 電話:072-438-5281 ファクス:072-439-5300)へ
市立保育所に給食用の食品を納入する業者の登録を受け付けます。
募集業種 野菜など(卵、菓子、調味料含む)、米、牛乳、 食肉(鶏肉含む)、魚、茶、粉ミルク、アレルギー用食品、加工食品、パン、デザート類、特殊食品(とろみ剤など)、その他
書類配布・受付期間 2月4日(金曜日)~9日(水曜日)に子育て施設課で
問合せ 子育て施設課施設運営担当 (電話:072-423-9482)
市・府民税の令和3年分所得の申告期間は2月1日(火曜日)~3月15日(火曜日)(土・日曜日、祝日を除く)です。
問合せ 市民税課賦課担当(〒596-8510 電話:072-423-9418、9419)
市・府民税の申告が必要と思われる人には1月下旬に申告書を郵送しました。期間内に申告してください。
申告書が届かなかった人でも申告が必要な人は、期間内に申告してください。
税務署で所得税の確定申告をする人は、市・府民税の申告は不要です。
また、無収入などで証明書を発行するために申告する人は、申告期間を避け、6月以降の証明書が必要な時に申告してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送での申告書提出にご協力をお願いします。申告書に住所・氏名・生年月日・マイナンバーを記入してください。必要に応じて扶養親族欄・申告者本人欄にも記入してください。申告に必要な資料を全て添付し、市民税課へお送りください。
申告書の控えが必要な人は、返信用封筒(84円切手を貼り、宛先・宛名を記入)を同封してください。
窓口での申告を予定している人は、必ず検温して発熱がないことを確認し、マスク着用、筆記用具持参のうえ、密集を避けるために表(1)の申告校区別指定期間に、市民税課へお越しください。
少しでも申告受付場所での密集を避けるため、相談に時間を要する医療費控除計算明細書などの書類は、事前に記入してからお越しください。
(1)校区別指定期間
日程 |
校区 |
---|---|
2月7日(月曜日)~10日(木曜日) |
中央、城内、浜、天神山 |
2月14日(月曜日)~18日(金曜日) |
旭、太田、修斉、光明 |
2月21日(月曜日)・22日(火曜日)・24日(木曜日) |
大芝、春木、城北、新条 |
2月25日(金曜日)~3月2日(水曜日) |
八木南、八木北、八木、山滝、東葛城 |
3月3日(木曜日)~8日(火曜日) |
山直北、城東、山直南、常盤 |
3月9日(水曜日)~15日(火曜日) |
朝陽、大宮、東光 |
また、表(2)のとおり出張での申告受け付けも行います。
(2)出張申告受付日
校区 |
日程 |
時間 |
場所 |
---|---|---|---|
春木 |
2月22日(火曜日) |
10時~12時、13時~16時 |
春木市民センター(春木若松町) |
大芝 |
2月24日(木曜日) |
10時~12時、13時~16時 |
春木市民センター(春木若松町) |
山滝 |
2月25日(金曜日) |
10時~12時 |
山滝支所(内畑町) |
東葛城 |
2月25日(金曜日) |
13時~15時 |
河合町会館(河合町) |
城東・山直南 |
3月3日(木曜日) |
10時~12時、13時~16時 |
山直市民センター(三田町) |
山直北 |
3月4日(金曜日) |
10時~12時、13時~16時 |
山直市民センター(三田町) |
感染拡大防止のため、混雑の状況により、指定期間外の校区の人は受け付けをお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、パソコンやスマホから提出してください。
税務署で申告書などの作成・相談を希望する人は、確定申告会場への入場時間帯が指定された「入場整理券」が必要です。「入場整理券」は税務署で当日配布していますが、LINEでのオンライン事前発行も可能です。
問合せ 岸和田税務署(電話:072-438-1341)
LINE友だち追加はこちら(外部リンク)
本市をイメージでき、末永く愛されるデザインを選定するため、下表のとおり市民投票を実施します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
日程 |
場所 |
---|---|
2月9日(水曜日)・10日(木曜日) |
桜台市民センター(下松町4丁目) |
2月15日(火曜日)・16日(水曜日) |
八木市民センター(池尻町) |
2月17日(木曜日)・18日(金曜日) |
東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階) |
2月21日(月曜日)・22日(火曜日) |
春木市民センター(春木若松町) |
2月24日(木曜日)・25日(金曜日) |
山直市民センター(三田町) |
2月28日(月曜日)・3月1日(火曜日) |
市役所新館1階(岸城町) |
※ 時間はいずれも10時~16時。下水道整備課窓口(9時~17時30分)でも投票できます。
問合せ 下水道整備課管理調整担当(電話:072-423-9650)