ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和3年(2021年)7月号7面

本文

広報きしわだ 令和3年(2021年)7月号7面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2021年7月1日掲載

※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。

巡回平和パネル展を開催します

 「戦争の悲惨さ」「平和の尊さ」を改めて認識する機会にしていただくため、巡回平和パネル展を下表の日程で開催します。ぜひご覧ください。

日程

場所

6月30日(水曜日)~7月6日(火曜日)

市役所新玄関(岸城町)

7月7日(水曜日)~13日(火曜日)

春木市民センター(春木若松町)

※ 時間は午前9時~午後5時半(各最終日は午後3時まで)です。

平和パネル展の様子写真

展示内容 「ノーベル平和賞を受賞した〈アイキャン〉って?」
問合せ 自治振興課自治振興担当(電話:072-423-9436)

水道管の漏水調査にご協力を

 水道管からの漏水による住宅浸水や道路の陥没などを防ぎ、水道水を安定して供給するため、7月~来年3月末に水道管の漏水調査を行います。
 腕章と名札を付けた調査員が敷地内メーター付近と道路に埋設している水道管の調査を行います。道路上の調査は夜間に行う場合もあります。
対象校区 東葛城、修斉、天神山、旭、太田、常盤、光明、東光、城内
委託業者 (株)コスモリサーチ大阪支店
問合せ 上水道工務課修繕管理担当(電話:072-423-9604)

市制施行100周年記念カウントダウンに使用する
写真や動画を募集します

 市制施行100周年を記念して、本市100歳の誕生日である令和4年11月1日の300日前(令和4年1月5日)から市ホームページでカウントダウンを行います。本市にゆかりのある人や企業・団体などから、写真や動画を募集します。事前に参加申し込みが必要です。申し込み方法や応募要件などは、市ホームページをご確認ください。
募集期間 7月1日(木曜日)~9月30日(木曜日)
募集内容 カウントダウン日数を表した写真や動画
問合せ 企画課企画担当(電話:072-423-9493 電子メール:kikaku@city.kishiwada.osaka.jp
カウントダウン詳細市ホームページQRコード

市ホームページはこちらから

カウントダウン写真の例写真

カウントダウン写真の例

指定給水装置工事事業者の皆さんへ
指定給水装置工事事業者の指定は5年ごとの更新申請が必要です

 令和元年10月1日に施行された「水道法の一部を改正する法律」により、指定給水装置工事事業者の指定の有効期間が従来の無期限から5年ごとの更新に変更されました。
 平成11年4月1日~平成15年3月31日に指定を受けた工事事業者は、今年が初回更新の年となっています。本市の給水区域内で事業を継続される事業者は、有効期限である9月29日(水曜日)までに、更新申請をしてください。一括して指定更新を行いますので、下表の期間内での手続きにご協力をお願いします。

指定番号

初回更新手続きの期間

129~262

7月1日(木曜日)~8月31日(火曜日)

更新申請が必要な指定給水装置工事事業者に通知を郵送しています。なお、郵便の不着や未更新の人への再通知はしませんのでご注意ください。
 詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ 上下水道局総務課企画担当(電話:072-423-9590)

港まつりを中止します

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月に予定していました「岸和田港まつり」と「海上保安庁巡視船体験航海」を中止します。楽しみにされていた皆さん、開催に向け、企画・準備をしてくださっていた関係者の皆さんには申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
問合せ 産業政策課港湾振興担当(電話:072-423-9618)

マイナンバー休日開庁

 交付通知書が届いていて、マイナンバーカードを受け取っていない人、または新たにカードを申請したい人はご利用ください。詳しくはお問い合わせください。
日時 7月25日(日曜日)午前9時~午後3時
問合せ 市民課マイナンバーカード・パスポート交付担当(電話:072-423-9509)

第40回「大阪まちなみ賞」を募集します

 大阪まちなみ賞とは、周辺環境の向上に役立ち、景観上優れた「建物」や「建物を中心としたまちなみ」の特に優れたものを表彰する大阪府の事業です。皆さんからの推薦をお待ちしています。詳しくは「大阪まちなみ賞」で検索ください。
受付期間 7月1日(木曜日)~31日(土曜日)
問合せ 大阪府住宅まちづくり部建築指導室建築企画課調整グループ(電話:06-6210-9718)

公共施設を臨時開館

 スポーツの日(今年はオリンピック特措法で7月23日)の前々日を休館日と規定している下記の施設を臨時開館します。
臨時開館日 7月21日(水曜日)
対象施設 男女共同参画センター、各市民センター、各市立公民館、各図書館分館、大沢山荘
問合せ 男女共同参画センター(電話:072-441-2535)、東岸和田市民センター(電話:072-428-6711)、市立公民館(電話:072-423-9615)、図書館本館(電話:072-422-2142)、大沢山荘(電話:072-479-0108)

サマージャンボ宝くじ

 サマージャンボ宝くじの収益金は、明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじは府内で購入しましょう。
 外出しなくてもインターネットで購入できます。詳しくは「宝くじ公式サイト」を検索してください。
販売期間 7月13日(火曜日)~8月13日(金曜日)
抽選日 8月25日(水曜日)
問合せ (公財)大阪府市町村振興協会(電話:06-6941-7441)


Danjiri city kishiwada