ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和3年(2021年)7月号3面

本文

広報きしわだ 令和3年(2021年)7月号3面

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2021年7月1日掲載

※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。

指定管理者を公募

 市では、市民サービスの向上や管理運営の効率化、施設の有効活用などを図るため、一部の公の施設で、指定管理者制度を導入しています。来年3月末で指定期間が満了となる下表の施設において、指定管理者として施設を管理、運営する法人、その他の団体を7月初旬から募集します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ 文化国際課(電話:072-443-3800)

施設名

所在地

指定期間(予定)

浪切ホール

港緑町1ー1

6年間

(令和4年4月1日~令和10年3月31日)

旧港地区立体駐車場

港緑町2

 

公共事業予定地の一時使用者募集

 市が保有する公共事業予定地の一時使用者を10月1日(金曜日)から募集(申込先着順)します。
 貸し付け期間は最長5年で建物の設置などは不可、駐車場などの平面的な利用のみ可能です。詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ 建設管理課用地管理担当(電話:072-423-9504)

所在地

面積(平方メートル)

額原町724-2

208

額原町723-6

168

上松町1155-3他2筆

604

上松町1126-10他3筆

670

小松里町547-7

243

小松里町911-7の一部

562

石綿読影の精度に係る調査にご協力ください

 石綿関連疾患を早期に発見できる体制を整備するため調査を実施します。調査には、市が実施する肺がん検診の際の胸部エックス線画像を用います。
対象 次の(1)~(3)の条件を全て満たす人(1)検診当日40歳以上で本市の住民基本台帳に記載がある (2)今年4月以降に肺がん検診を受診していない (3)「石綿読影の精度に係る調査」の内容を理解し、調査の協力に同意していただける(申し込み後、同意書を送付します)
日時 8月26日(木曜日)午前9時半~午後2時(予約制)
場所 保健センター(別所町3丁目)
内容 胸部エックス線検査(50歳以上で喫煙指数600以上の人は喀痰細胞診検査も可)
費用 無料(喀痰細胞診検査は400円)
申込・問合せ 7月5日(月曜日)~20日(火曜日)に電話で保健センター(電話:072-423-8811)へ

ゆめみヶ丘岸和田 農地を売却します

 ゆめみヶ丘岸和田では「都市・農・自然が融合したまちづくり」が進行中です。今回、農エリアの整備が完了した市有地(農地)を公募型プロポーザル方式で売却します。
対象 本市農業委員会が農地取得を許可する者(詳しくは募集要項をご確認ください)
所在地 丘陵地区農整備エリア内(内畑町・稲葉町)各区画約千~約5千平方メートル
募集要項・申込書配布 7月9日(金曜日)~8月10日(火曜日)に農林水産課で(市ホームページからのダウンロードも可)
申込・問合せ 申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて7月15日(木曜日)~8月31日(火曜日)に直接、農林水産課丘陵地区農整備担当(電話:072-423-9489)へ
※  申込時間は平日の午前9時~午後5時半(正午~午後0時45分を除く)。
※  郵送での提出は不可。

自衛官などを募集

 試験日など、詳しくはお問い合わせください。

■パイロット・ハイテク技術
(1)航空学生(各種航空機のパイロット)
(2)一般曹候補生(非任期制)
(3)自衛官候補生(2等陸・海・空士。任期制)

■幹部自衛官・医師・看護師
(4)防衛大学校学生
(5)防衛医科大学校医学科学生
(6)防衛医科大学校看護学科学生

対象 日本国籍を有し、(1)は高卒以上(見込み可。空自21歳・海自23歳未満の人)、(2)(3)は18歳以上33歳未満の人、(4)~(6)は高卒以上(見込み可。21歳未満の人)
受付期間 (1)9月9日(木曜日)まで (2)9月6日(月曜日)まで (4)一般は10月27日(水曜日)まで、 推薦・総合選抜は9月5日(日曜日)~10日(金曜日) (5)10月13日(水曜日)まで (6)10月6日(水曜日)まで
※  (3)は随時、募集しています。
問合せ 自衛隊岸和田地域事務所(電話:072-426-0902)

近畿職業能力開発大学校オープンキャンパス2021

 「ものづくり」を担う中核的なエンジニアを育成する国立の工科系大学校です。
 詳しくはホームページをご確認ください。
日時 7月25日(日曜日)午前11時~午後3時40分
場所 近畿職業能力開発大学校(岸の丘町3丁目)
内容 入試の傾向と対策、就職状況の説明、体験授業(定員あり。予約制)など
問合せ 近畿職業能力開発大学校(電話:072-489-2112)
※  校内に駐車場があります。
※  南海岸和田駅・JR下松駅発着の無料送迎バス(予約制)があります。


Danjiri city kishiwada