本文
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。
申込書は人事課で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。変則勤務が可能な人に限ります。
職種 管理栄養士
対象 管理栄養士免許を有する人
募集人数 1人
試験 7月25日(日曜日)に市職員会館(岸城町)で
申込・問合せ 7月5日(月曜日)~16日(金曜日)に直接、人事課人事能力開発担当(電話:072-423-9412)へ
申込書は市民病院ホームページからダウンロードできます。変則勤務が可能な人に限ります。
職種など 下表のとおり
職種 |
対象 |
募集人数 |
---|---|---|
看護師 |
昭和57年4月2日以降に生まれ、看護師免許を有する人、または昭和62年4月2日以降に生まれ、来春取得見込みの人 |
40人程度 |
助産師 |
昭和57年4月2日以降に生まれ、助産師免許を有する人(来春取得見込みを含む) |
5人程度 |
試験 7月25日(日曜日)に作文と面接を市民病院(額原町)で。適性検査はメールで実施予定
申込・問合せ 7月9日(金曜日)~16日(金曜日)(必着)に直接または郵送で申込書を市民病院経営管理課(〒596-8501 電話:072-445-1000)へ
※ 募集人数は年度内の採用予定人数です。
市では、大切な施策や計画について、学識経験者や市民で構成された会議内で審議をしています。
会議は公開で行い、傍聴することができます。傍聴希望者の受け付けは、会議開始の30分前~10分前に各会場前で行います。
定員は(1)(2)(4)(5)(6)(7)5人 (3)8人 (8)(9)(10)10人(当日先着順)です。
日時 7月20日(火曜日)午前10時
場所 市立公民館(堺町)
案件 社会教育関係団体運営補助金
問合せ 生涯学習課(電話:072-423-9615)
日時 7月21日(水曜日)午後2時
場所 市役所新館4階(岸城町)
案件 第4次障害者計画の進捗状況ほか
問合せ 障害者支援課(電話:072-423-9549)
日時 7月26日(月曜日)午前10時
場所 市役所新館4階
案件 用途地域の変更ほか
問合せ 都市計画課都市計画担当(電話:072-423-9629)
日時 7月26日(月曜日)午後2時
場所 市役所新館4階
案件 介護保険事業運営状況ほか
問合せ 介護保険課(電話:072-423-9474)
日時 7月28日(水曜日)午後2時
場所 市役所新館4階
案件 男女共同参画推進プラン令和3年度実施計画ほか
問合せ 人権・男女共同参画課男女共同参画担当(電話:072-423-9438)
日時 7月29日(木曜日)午前10時
場所 市職員会館(岸城町)
案件 第5次地域福祉計画の策定
問合せ 福祉政策課地域福祉推進担当(電話:072-423-9467)
日時 7月29日(木曜日)午後2時
場所 市役所新館4階
案件 令和2年度国民健康保険事業特別会計決算見込み及び赤字解消計画の進捗
問合せ 健康保険課(電話:072-423-9456)
日時 7月30日(金曜日)午前10時
場所 市役所新館4階
案件 第2次岸和田市観光振興計画の進捗状況
問合せ 観光課(電話:072-423-9486)
日時 7月30日(金曜日)午後3時
場所 市役所新館4階
案件 次期総合計画基本構想の骨子案ほか
問合せ 企画課政策担当(電話:072-423-9492)
日時 8月4日(水曜日)午後2時
場所 市役所新館4階
案件 教育委員会の点検・評価など
問合せ 教育委員会総務課(電話:072-423-9605)
自主財源の確保のため、不用となった公有財産をインターネットによる官公庁オークションに出品します。
詳しくは市ホームページをご確認ください。
出品物 軽自動車(三菱ミニキャブバン、スズキワゴンR)
申込 7月14日(水曜日)午後1時から8月2日(月曜日)午後2時まで
問合せ 契約検査課物品契約担当(電話:072-423-9548)
今や私たちの生活に欠かすことのできないスマートフォンや携帯電話ですが、運転をしながらや歩きながらの使用は、画面に意識が集中し、運転操作を誤って他の車や歩行者に衝突する恐れがあり非常に危険です。絶対にやめましょう。
問合せ 建設管理課交通安全担当(電話:072-423-9499)