本文
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
日時/8月22日(日曜日)午後1時半~3時半
場所/春木市民センター(春木若松町)
出演者/二代目伏見紫水(曲独楽師)、三萬亭油単(獅子舞と和風曲芸)
定員/80人(申込先着順)
申込・問合せ/7月13日(火曜日)から電話で春木市民センター(電話:072-436-4500)へ
二代目 伏見紫水
三萬亭油単
ダンスの発表会に参加しませんか。1チーム10分程度で、ダンスのジャンルは問いません。初心者も歓迎します。
対象/中学生以上の市内在住・在勤・在学者を含む、1~10人で構成されたチーム
日時/10月31日(日曜日)午後1時~3時
場所/春木市民センター(春木若松町)
定員/10組程度(抽選)
申込・問合せ/8月15日(日曜日)までに電話または電子メール(チーム名、人数、発表内容〈曲目やジャンル〉代表者の氏名・電話番号を記入)で春木市民センター(電話:072-436-4500 電子メール:haruki@city.kishiwada.osaka.jp)へ
オリンピック公式種目の、スケートボードやBMX、バスケットボール、クライミング、アーチェリー、ラグビーの体験イベントを開催します。どなたでも参加できます。詳しくは市ホームページをご確認ください。
日時/7月30日(金曜日)・31日(土曜日)午前11時~午後5時
場所/岸和田カンカンベイサイドモール(港緑町)
問合せ/スポーツ振興課(電話:072-423-9521)
パラリンピック聖火リレーの元となる火を作るため、市民の皆さんの思いを書いた欅の短冊をたき上げる「採火式」の観覧者を募集します。
日時/8月16日(月曜日)午前10時~11時ごろ(30分前開場)
場所/岸和田城(岸城町)
定員/50人程度(抽選)
申込・問合せ/7月21日(水曜日)(必着)までに往復はがき(参加者全員の〒住所、氏名、年齢を記入)でスポーツ振興課(〒596-8510 電話:072-423-9521)へ
※ 1枚の往復はがきで、4人まで申し込めます。
申込・問合せ 前日までに電話で総合体育館(西之内町 電話:072-441-9200 ファクス:072-441-9204)へ
教室名 |
対象 |
日時 |
場所 |
費用 |
---|---|---|---|---|
おそとでヨガ |
一般 |
7月4日(日曜日)10時~11時 |
千亀利公園二の丸広場 |
500円 |
健康維持ストレッチ |
一般 |
7月5(月曜日)10時~11時 |
天神山キリン公園 |
無料 |
一般 |
7月6日(火曜日)10時~11時 |
東ケ丘第一公園 |
無料 | |
一般 |
7月9日(金曜日)10時~11時 |
土生公園 |
無料 | |
陸上教室 短距離+記録会 |
小学生 |
7月10日(土曜日)・17日(土曜日)9時30分~10時30分 |
まなび中央公園 |
各1,200円 |
健康テニス |
一般 |
7月12日(月曜日)10時~11時 |
野田公園テニスコート |
1,000円 |
高齢者のためのストレッチ |
一般 |
7月12日(月曜日)10時~11時 |
牛ノ口公園 |
無料 |
はらっぱ運動あそび |
小学1~3年生 |
7月17日(土曜日)10時~11時 |
ときわ公園 |
500円 |
※ (1)のみファクスでも申し込めます。
教室名 |
対象 |
日時 |
費用 |
定員 |
---|---|---|---|---|
(1)手話でゆったりストレッチヨガ |
聴覚障害者 |
7月10日(土曜日)・31日(土曜日)9時30分~10時30分 |
無料 |
各20人 |
(2)ミズノ流忍者学校 |
4歳~未就学児 |
7月31日(土曜日)10時~11時30分 |
1,500円 |
25人 |
小学1~3年生 |
7月31日(土曜日)13時~14時30分 |
1,500円 | 25人 |
各図書館サポーターの皆さんやスタッフによるおはなし会です。家族や友達と一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。(2)は旭図書館へ事前申し込みが必要です。
名称 |
対象 |
日時 |
定員 |
場所・問合せ |
|
---|---|---|---|---|---|
(1) |
おはなし会 |
幼児 |
7月4日(日曜日)、8月1日(日曜日)11時から20分程度 |
当日先着5組 |
図書館本館(岸城町 電話:072-422-2142) |
(2) |
ちいさなおはなし会 |
乳幼児と保護者 |
7月7日(水曜日)・14日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日)10時30分から20分程度 |
各4組(申込先着順。1組1回まで) |
旭図書館(土生町4丁目 リハーブ3階 電話:072-428-6200) |
(3) |
おはなし会 |
小学生以下 |
7月14日(水曜日)16時から20分程度 |
当日先着6人 |
旭図書館(土生町4丁目 リハーブ3階 電話:072-428-6200) |
(4) |
クララさんのおはなし会 |
小学生以下 |
7月10日(土曜日)10時30分から30分程度 |
当日先着4組 |
桜台図書館(下松町4丁目 電話:072-428-9230) |
(5) |
ミニおはなし会 |
乳幼児と保護者 |
7月24日(土曜日)14時から30分程度 |
当日先着6人 |
春木図書館(春木若松町 電話:072-436-0679) |
(6) |
ちいさなおはなしひろば |
乳幼児と保護者 |
7月27日(火曜日)10時30分から20分程度 |
当日先着5組 |
八木図書館(池尻町 電話:072-443-6849) |
(7) |
おはなしひろば |
小学生以下 |
7月29日(木曜日)16時から30分程度 |
なし |
八木図書館(池尻町 電話:072-443-6849) |
一緒に楽しみましょう。(1)は7月15日(木曜日)から、(4)は7月10日(土曜日)から申し込みを受け付けます(申込先着順)。(2)(3)(5)(6)は当日先着順です。
対象 乳幼児~小学生
内容 |
日時 |
定員 |
場所・問合せ |
|
---|---|---|---|---|
(1) |
おりがみ |
7月22日(祝日)11時~ |
4組 |
桜台図書館 |
(2) |
おはなし会 |
7月22日(祝日)11時~ |
6人 |
春木図書館 |
(3) |
工作(4回実施) |
7月23日(祝日)14時~ |
各4人 |
旭図書館 |
(4) |
おりがみ |
7月23日(祝日)14時~ |
5人 |
山直図書館(三田町 電話:072-441-7575) |
(5) |
シールラリー |
8月8日(祝日)13時~15時 |
15人 |
旭図書館 |
(6) |
おりがみ |
8月8日(祝日)14時~ |
5人 |
八木図書館 |
図書館本館(電話:072-422-2142)
雨天中止。振り替えできる場合は臨時で巡回することがあります。
ステーション |
日時 |
---|---|
東ケ丘町 |
7月3日(土曜日)、8月7日(土曜日)14時~15時 |
上松台西 |
7月4日(日曜日)、8月1日(日曜日)9時45分~10時30分 |
上松台東 |
7月4日(日曜日)、8月1日(日曜日)11時~11時45分 |
内畑町 |
7月1日(木曜日)14時30分~16時 |
下池田町東 |
7月10日(土曜日)、8月14日(土曜日)15時30分~16時15分 |
星和上松台 |
7月18日(日曜日)、8月22日(日曜日)9時45分~10時30分 |
葛城町 |
7月18日(日曜日)、8月22日(日曜日)11時~11時45分 |
修斉 |
7月6日(火曜日)14時30分~16時15分 |
河合町 |
7月8日(木曜日)14時30分~16時 |
岡山町黄金塚 |
7月11日(日曜日)、8月15日(日曜日)11時~11時45分 |
尾生町 |
7月13日(火曜日)14時30分~16時 |
若葉ケ丘町 |
7月24日(土曜日)、8月28日(土曜日)15時30分~16時15分 |
天神山町 |
7月25日(日曜日)、8月29日(日曜日)10時~11時 |
稲葉町 |
7月15日(木曜日)13時30分~15時 |