本文
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際は必ずマスクを着用し、発熱がある人・重症化リスクの高い人などは参加をお控えください。
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
いずれも現地集合・解散、雨天中止です。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時・場所 5月29日(土曜日)午後1時~4時・大津川河口(忠岡町・泉大津市)、30日(日曜日)午後1時半~4時半・阪南2区人工干潟(岸之浦町)
講師 児島格氏(自然資料館専門員)ほか
定員 各20人(抽選)
申込・問合せ 5月17日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(希望日、参加者全員の〒住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)で自然資料館(〒596-0072堺町6-5「一斉調査」係 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp)へ
Zoomアプリを使ったオンライン講座です。チリモン入りのジャコは事前にご自宅に送付します。
対象 ネット環境がある人
日時 6月5日(土曜日)午後2時~3時
講師 当館学芸員
定員 5家族(抽選)
申込・問合せ 5月17日(月曜日)(必着)までに電子メール(参加者全員の〒住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で自然資料館(電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp)へ
最新の恐竜研究のお話や、恐竜の復元、フィギュアへの彩色を行います。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時 6月6日(日曜日)午後1時半~4時
場所 自然資料館
講師 徳川広和氏(恐竜造形作家)、大阪市立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」
費用 500円(材料費)
定員 30人(抽選)
保育 1歳半~就学前児童6人
申込・問合せ 5月17日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の〒住所・氏名・年齢か学年・電話番号、保育希望者は子の氏名・年齢〈月齢〉・性別・アレルギーの有無〈有の場合は品目〉を記入)で自然資料館(〒596-0072堺町6-5「恐竜教室」係 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp)へ
里山の保全活動に参加しませんか。
対象 神於山国見の森広場まで自力で来ることができる18歳以上の人
日時 6月20日(日曜日)、7月18日(日曜日)、8月15日(日曜日)、9月12日(日曜日)、10月17日(日曜日)、11月14日(日曜日)午前9時半~午後3時(全6回)
場所 神於山周辺
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 5月31日(月曜日)までに電話またはファクス・電子メール(住所、氏名、フリガナ、年齢、電話番号を記入)で環境保全課土砂・自然環境担当(電話:072-423-9464 ファクス:072-436-0418 電子メール:kankyo@city.kishiwada.osaka.jp)へ
市内在住者(★は市内在勤者も)対象。無料。秘密厳守。祝・休日を除く。
相談時はマスクを着用し、発熱などがある場合は相談をお控えください。
相談内容 |
日時 |
問合せ |
---|---|---|
市政相談 |
予約制 |
市民相談室 |
市民相談 |
月~金曜日9時~17時半 |
市民相談室 |
行政相談 |
第1~4月曜日13時~16時 |
市民相談室 |
交通事故相談 |
月~木曜日9時~16時 事前に電話で予約 |
市民相談室 |
法律相談 |
木・金曜日13時~17時 市職員会館で 前週の月曜日9時から電話で予約(各先着8人) 同じ内容の相談は1回限り |
市民相談室 |
司法書士による |
5月19日(水曜日)、6月2日(水曜日)・16日(水曜日) |
市民相談室 |
行政書士による |
5月12日(水曜日)、6月9日(水曜日)13時~16時 市職員会館で 前日までに大阪府行政書士会泉州支部電話:072-457-9186で予約 |
市民相談室 |
不動産相談 |
5月18日(火曜日)、6月15日(火曜日)10時~12時 |
市民相談室 |
税理士による |
5月11日(火曜日)・25日(火曜日)、6月8日(火曜日)・22日(火曜日) |
市民相談室 |
人権相談★ |
月~金曜日9時~17時 |
人権・男女共同参画課 |
人権擁護委員による人権相談★ |
5月7日(金曜日)・21日(金曜日)、6月4日(金曜日)・18日(金曜日)、13時~16時 市職員会館で |
人権・男女共同参画課 |
5月26日(水曜日)、6月23日(水曜日)13時~16時 |
人権・男女共同参画課 |
|
女性のための法律相談(DV被害者優先) |
5月25日(火曜日)、6月22日(火曜日)13時~15時 |
人権・男女共同参画課 |
DV(配偶者などからの暴力)相談 |
月~金曜日9時~17時 |
DV専用相談電話 |
女性のための相談★ |
電話相談は水曜日10時~12時、土曜日13時~15時 |
電話相談専用 |
面接相談は5月14日(金曜日)、6月11日(金曜日)10時~12時50分 事前に電話で予約 |
男女共同参画センター |
|
障害を理由とする差別についての相談 |
月~金曜日9時~17時半 |
人権・男女共同参画課 |
障害者虐待防止センター |
月~金曜日9時~17時半 電話:072-447-7081 ファクス:072-431-0580(相談・通報専用) |
障害者支援課 |
健康相談 |
月~金曜日9時~17時 |
保健センター |
栄養相談 |
5月18日(火曜日)、6月8日(火曜日)10時~12時、 |
保健センター |
歯科相談 |
5月13日(木曜日)、6月10日(木曜日)10時~12時(予約制) |
保健センター |
福祉まるごと相談 |
5月13日(木曜日)、6月10日(木曜日)山直市民センター |
福祉政策課 |
被爆者相談(岸和田原爆被害者の会) |
6月1日(火曜日)13時~15時 |
福祉政策課 |
司法書士相談(成年後見・クレジット・サラ金・遺言・相続など) |
5月13日(木曜日)、6月10日(木曜日)13時~16時 |
社会福祉協議会 |
行政書士相談(成年後見・遺言・相続など) |
5月27日(木曜日)、6月24日(木曜日)13時~16時 |
社会福祉協議会 |
医師による健康相談 |
木曜日14時~16時(予約制) |
社会福祉協議会 |
スポーツ健康相談 |
随時予約制 |
社会福祉協議会 |
居住支援相談会(住まい探し・空き家活用など) |
6月2日(水曜日)13時~16時 |
居住支援協議会事務局 |
ボランティア相談 |
月・火・木・金曜日9時~17時 |
ボランティア相談専用 |
市民活動相談 |
火・木~土曜日10時~17時 |
市民活動サポートセンター |
育児相談 |
月~土曜日10時~17時 |
岸和田地域子育て支援センター |
月~金曜日9時~17時半 |
子育て支援センターさくらだい |
|
教育相談 |
月~金曜日9時~17時 |
教育相談室 |
子ども相談ダイヤル |
月~金曜日9時~17時 |
教育相談室 |
岸和田児童虐待ホットライン |
月~金曜日9時~17時半 |
子ども家庭課 |
社会保険労務士相談 |
5月13日(木曜日)、6月10日(木曜日)13時~16時 |
産業政策課 |
障害者雇用就労相談 |
月~金曜日9時~17時半 面談などは予約制(ファクスでの予約も可) |
産業政策課 |
就労困難者等雇用相談 |
月~金曜日9時~17時半 面談などは予約制(ファクスでの予約も可) |
産業政策課 |
商工相談 |
月~金曜日9時~17時 |
岸和田商工会議所 |
消費者相談 |
月~金曜日9時半~16時半 |
消費生活センター |
岸城幼稚園のこいのぼり(昭和30年頃)
岸城幼稚園(岸城町)の園庭の真ん中で、空高くこいのぼりがはためいています。
先月から広報広聴課に配属されました。右も左もわからず、初日は不安で胸が張り裂けそうでしたが、今は初めて学ぶことが多くて、驚きながらも純粋に興味を持ちながら、日々勉強しています。皆さんの中にも4月から新しいスタートを切られた人がおられるかと思います。最初は慣れない環境ではありますが、一日一日を無駄なく過ごしたいと思います。(H)