本文
※ 4月5日(月曜日)は岸和田城、だんじり会館、市営駐車場を開場します。
岸和田市観光振興協会のInstagramアカウント「@tourism_kishiwada」をフォローし、ハッシュタグ「#岸和田城下町フォト」を付け4月11日(日曜日)までに投稿してください。投稿いただいた写真は協会ホームページに掲載します。岸和田城のほか、だんじり会館、自泉会館、まちづくりの館、観光交流センター、岸城神社、五風荘のうち2カ所以上の写真を投稿いただいた人の中から抽選で17人にプレゼントを贈呈。
問合せ 観光振興協会(電話:072-436-0914)
岸和田城、だんじり会館、まちづくりの館、観光交流センター、五風荘でスタンプラリーを実施。5つを重ねて捺すと素敵な絵が完成。
問合せ 観光振興協会(電話:072-436-0914)
岸和田城の入場を午後8時まで延長(閉場は午後8時半)。八陣の庭をライトアップします。
問合せ 観光振興協会(電話:072-436-0914)
西村提灯店による御神燈の絵付け実演(10時・13時)と小型提灯の絵付け体験(10時半~・13時半~。当日先着各10人。費用1,000円)を開催します。
場所 だんじり会館(本町)
問合せ 観光振興協会(電話:072-436-0914)
ARアプリで城内に隠れているキャラクターと一緒に撮影し、アンケート用紙に記入のうえ画像を隅櫓の係員に提示するとお城グッズをプレゼント(先着1,000人)。
問合せ 観光振興協会(電話:072-436-0914)
先着100人にオリジナル付箋をプレゼント。
問合せ 観光振興協会(電話:072-436-0914)
コース料理を10%割引(4月1日(木曜日)~11日(日曜日))
事前に予約し、お城まつりのチラシを持参した人が対象。感染症予防のため1組4人まで。
問合せ クラブ・コントラーダ(岸城町 電話:072-433-0022)
茶室公開(午後5時まで)や地酒飲み比べメニューの販売、抹茶体験(有料)などの企画が盛りだくさん!
詳しくはお問い合わせください。
問合せ 五風荘(岸城町 電話:072-438-5230)
幕末の岸和田で製作された岸和田銃を展示。
時間 午前9時~午後5時
問合せ まちづくりの館(本町 電話:072-433-3511)
今年は二の丸広場での泉州の物産展・ステージイベント(問合せ 観光振興協会… 電話:072-436-0914)
春の「みんなDay参加!どんチャカフェスタ」(問合せ 岸和田Tmo事務局… 電話:072-439-5023)
紀州街道にぎわい市(問合せ まちづくりの館… 電話:072-433-3511)を中止します。
市内在住者(★は市内在勤者も)対象。無料。秘密厳守。祝・休日を除く。
相談時はマスクを着用し、発熱などがある場合は相談をお控えください。
相談内容 |
日時 |
問合せ |
---|---|---|
市政相談 |
予約制 |
市民相談室 |
市民相談 |
月~金曜日9時~17時半 |
市民相談室 |
行政相談 |
第1~4月曜日13時~16時 |
市民相談室 |
交通事故相談 |
月~木曜日9時~16時 事前に電話で予約 |
市民相談室 |
法律相談 |
木・金曜日13時~17時 市職員会館で 前週の月曜日9時から電話で予約(各先着8人) 同じ内容の相談は1回限り |
市民相談室 |
司法書士による |
4月7日(水曜日)・21日(水曜日)、5月19日(水曜日) |
市民相談室 |
行政書士による |
4月14日(水曜日)、5月12日(水曜日)13時~16時 市職員会館で 前日までに大阪府行政書士会泉州支部電話:072-457-9186で予約 |
市民相談室 |
不動産相談 |
4月20日(火曜日)、5月18日(火曜日)10時~12時 |
市民相談室 |
税理士による |
4月13日(火曜日)・27日(火曜日)、5月11日(火曜日)・25日(火曜日)13時~16時 |
市民相談室 |
人権相談★ |
月~金曜日9時~17時 |
人権・男女共同参画課 |
人権擁護委員による人権相談★ |
4月2日(金曜日)・16日(金曜日)、5月7日(金曜日)・21日(金曜日)13時~16時 市職員会館で |
人権・男女共同参画課 |
4月28日(水曜日)、5月26日(水曜日)13時~16時 |
人権・男女共同参画課 |
|
女性のための法律相談(DV被害者優先) |
4月27日(火曜日)、5月25日(火曜日)13時~15時 |
人権・男女共同参画課 |
DV(配偶者などからの暴力)相談 |
月~金曜日9時~17時 |
DV専用相談電話 |
女性のための相談★ |
電話相談は水曜日10時~12時、土曜日13時~15時 |
電話相談専用 |
面接相談は4月9日(金曜日)、5月14日(金曜日)10時~12時50分 事前に電話で予約 |
男女共同参画センター |
|
障害を理由とする差別についての相談 |
月~金曜日9時~17時半 |
人権・男女共同参画課 |
障害者虐待防止センター |
月~金曜日9時~17時半 電話:072-447-7081 ファクス:072-431-0580(相談・通報専用) |
障害者支援課 |
健康相談 |
月~金曜日9時~17時 |
保健センター |
栄養相談 |
4月9日(金曜日)、5月18日(火曜日)10時~12時、 |
保健センター |
歯科相談 |
4月8日(木曜日)、5月13日(木曜日)10時~12時(予約制) |
保健センター |
福祉まるごと相談 |
4月8日(木曜日)、5月13日(木曜日)山直市民センター |
福祉政策課 |
被爆者相談(岸和田原爆被害者の会) |
4月6日(火曜日)13時~15時 |
福祉政策課 |
司法書士相談(成年後見・クレジット・サラ金・遺言・相続など) |
4月8日(木曜日)、5月13日(木曜日)13時~16時 |
社会福祉協議会 |
行政書士相談(成年後見・遺言・相続など) |
4月22日(木曜日)、5月27日(木曜日)13時~16時 |
社会福祉協議会 |
医師による健康相談 |
木曜日14時~16時(予約制) |
社会福祉協議会 |
スポーツ健康相談 |
随時予約制 |
社会福祉協議会 |
居住支援相談会(住まい探し・空き家活用など) |
4月7日(水曜日)13時~16時 |
居住支援協議会事務局 |
ボランティア相談 |
月・火・木・金曜日9時~17時 |
ボランティア相談専用 |
市民活動相談 |
火・木~土曜日10時~17時 |
市民活動サポートセンター |
育児相談 |
月~土曜日10時~17時 |
岸和田地域子育て支援センター |
月~金曜日9時~17時半 |
子育て支援センターさくらだい |
|
教育相談 |
月~金曜日9時~17時 |
教育相談室 |
子ども相談ダイヤル |
月~金曜日9時~17時 |
教育相談室 |
岸和田児童虐待ホットライン |
月~金曜日9時~17時半 |
子ども家庭課 |
社会保険労務士相談 |
4月8日(木曜日)、5月13日(木曜日)13時~16時 |
産業政策課 |
障害者雇用就労相談 |
月~金曜日9時~17時半 面談などは予約制(ファクスでの予約も可) |
産業政策課 |
就労困難者等雇用相談 |
月~金曜日9時~17時半 面談などは予約制(ファクスでの予約も可) |
産業政策課 |
商工相談 |
月~金曜日9時~17時 |
岸和田商工会議所 |
消費者相談 |
月~金曜日9時半~16時半 |
消費生活センター |
小学生の交通安全学習(昭和39年)
春木自動車教習所(現在の城北小学校の辺りにあった)で行われた朝陽小学校2年生の交通安全学習の様子です。
特集記事にご協力いただいた安東さんは長年、登校する児童の見守り活動をされています。入学シーズンは、新一年生の小さな「おはよう」の声を聞き逃さないように特に気を付けるそうです。聞き逃してしまって声掛けができなかったら、その子は挨拶をしなくなってしまうからと。こんな風に見守ってくれている人がいる。地域コミュニティの大切さを改めて感じました。(T)