本文
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
音楽を学び、プロとして歩み始める新人演奏家によるコンサートです。
日時 4月23日(金曜日)午後6時半開演
場所 自泉会館(岸城町)
出演 高木真実子(ピアノ)、中村舞香(ピアノ)
曲目 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22(F.ショパン)、ピアノソナタ第31番変イ長調Op.110(L.V.ベートーヴェン)ほか
チケット 前売1,200円(当日200円増。自泉会館で販売)
問合せ 岸和田文化事業協会(電話:072-437-3801)
外国人への日本語学習支援の基礎技術を学びます。
年齢・資格・外国語能力は問いません。
事前に説明会があります。
対象 岸和田市国際親善協会の会員となり、翌年度の上級講座修了後、協会が行う「日本語サロン」でボランティアとして活動できる人
日時 5月20日~11月25日の木曜日午後7時~8時半(全21回)
説明会 4月22日(木曜日)午後7時~8時半
場所 市職員会館(岸城町)
費用 2,000円(年会費。テキスト代は別途実費)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 電話で岸和田市国際親善協会(電話:072-457-9694)へ
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
自宅のオーディオではなかなか聴けない音量や環境で、コーヒーとともにレコードを楽しみませんか。
レコードがあればご持参ください。
令和3年度日程 4月4日(日曜日)、6月6日(日曜日)、8月1日(日曜日)、10月3日(日曜日)、12月5日(日曜日)、2月6日(日曜日)
時間 午後1時~4時(出入り自由)
場所 市立公民館(堺町)
講師 森川利夫氏、門田忠明氏
問合せ 市立公民館(電話:072-423-9615)
昨年、公開し好評だった明智光秀肖像画の実物(岸和田市本徳寺所蔵。普段は非公開)を再展示します。
また、明智光秀だんじり写真展で展示された彫り物も一部展示します。
併せてお楽しみ下さい。貴重な機会をお見逃しなく。
日時 4月27日(火曜日)~5月9日(日曜日)午前10時~午後5時(入場は午後4時まで。期間中は無休)
場所 岸和田城(岸城町)
入場料 300円(高校生以上)
問合せ 観光課(電話:072-423-9486)
岸和田地域子育て支援センターと子育て支援センターさくらだいでは未就園児の保護者を対象に、保育の経験を生かした子育て支援を行っています。
育児に関することはどんなことでもご相談ください。病気や食育、発達、法律などに関する専門機関への紹介も行っています(15面「4・5月の相談」参照)。
地域の子育てサロンやサークルの親子交流を支援し、子育ての知識や技術を提供しています。また、紙芝居やおもちゃなどを貸し出しています。
未就園児と保護者対象。場所は岸和田地域子育て支援センターで。無料。
(1)~(3)は申し込み不要。(4)・(5)は4月12日(月曜日)~16日(金曜日)の午前9時半から電話で要申し込み(各8組。抽選)。
講座 | 内容 | 日時 |
---|---|---|
(1)はじまりの会 | 育児の悩みなどを語り合い、子育ての仲間の輪を広げましょう。 | 4月14日(水曜日)9時半~11時半 |
(2)キッズクラブ 「こいのぼり制作」 | いろいろな材料や素材で自分だけのオリジナルこいのぼりを作りましょう。 | 4月21日(水曜日)9時半~11時半 |
(3)園庭あそび | 基礎体力向上のために、外で思い切り体を使って遊びましょう。 | 水曜日 9時半~11時半 |
(4)プチこうよう1歳児(全3回) | 成長過程にふさわしい遊びを取り入れ、成長基盤を築いていきます。 | 5月21日(金曜日)、6月18日(金曜日)、7月16日(金曜日)9時~10時 |
(5)プチこうよう2歳児(全3回) | 意欲的に遊ぶ力や集中力、創造力などを養います。 | 5月21日(金曜日)、6月18日(金曜日)、7月16日(金曜日)10時半~11時半 |
そのほか、下表の講座も開催する予定です。日程などは開催時にお知らせします。
講座 | 対象 | 内容 |
---|---|---|
元気っこサロン | 未就園児と保護者 | 医師や看護師などによる専門的な話 |
キッズクラブ | 未就園児と保護者 | 親子で楽しめる歌や手遊び、紙芝居 |
マザーズクラス | 未就園児と保護者 | 親のマナーや食育など、母親向けの講座 |
ダディーズクラス | 未就園児と保護者 | 子どもとの接し方など、父親向けの講座 |
ファミリーズクラス | 未就園児と保護者 | 家族で参加できる講座 |
あそび教室 | 未就園児と保護者 | 七夕、ミニ運動会など季節に応じた催し |
子育て講座 | 未就園児と保護者 | 子育ての専門家による講座 |
プチこうようプレイクラス (1歳児・2歳児) |
1歳児・2歳児と保護者 | 1・2歳児に対応したカリキュラム |
保護者同伴で。事前に電話で申し込んでください。
「あかちゃんひろば」は4月5日(月曜日)午前9時から受け付け(先着5組程度。初めて参加の保護者に限る)。
「こやぎちゃんルーム」「ふれんどパーク」は申し込み不要です。
講座 | 対象(内容) | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
自由来館「さくら」 (出入り自由) |
未歩行児 (妊婦も可。赤ちゃんを遊ばせながら交流) |
月・水・金曜日13時~16時 | 子育て支援センターさくらだい |
自由来館 (出入り自由) |
就学前児童 (親子が自由に集う場) |
月・水・金曜日10時~12時 | 子育て支援センターさくらだい |
あかちゃんひろば (全3回) |
3カ月~1歳未満 (ママ友づくりに) |
4月23日(金曜日)・30日(金曜日)、5月7日(金曜日)10時~11時 | 市立公民館(堺町) |
あそびのひろば | 歩行始め~3歳未満 (戸外や室内で遊ぼう) |
4月22日(木曜日)10時~11時半 | 男女共同参画センター(加守町4丁目) |
親子であそぼう! | 就学前児童 (ふれあい遊びや簡単工作) |
4月17日(土曜日)10時~11時 | 八木市民センター(池尻町) |
4月21日(水曜日)10時~11時 | 光陽地区公民館(並松町。駐車場なし) | ||
こやぎちゃんルーム | 就学前児童 (自由遊びと交流) |
4月7日(水曜日)10時~11時 | 八木市民センター |
ふれんどパーク(雨天中止) | 就学前児童 (公園で遊具遊びや砂遊び) |
4月8日(木曜日)10時~11時 | 浜工業公園(地蔵浜町) |
4月14日(水曜日)10時~11時 | 西之内第1公園(西之内町) | ||
4月15日(木曜日)10時~11時 | 東岸和田公園(土生町) | ||
ぐりぐらくらぶ | 就学前の多胎児、妊婦 (多胎児を育てる楽しさを共有) |
4月9日(金曜日)14時半~16時 | 春木市民センター(春木若松町) |
ぷちママ | 妊婦 (おもちゃ作り、沐浴体験や交流) |
4月13日(火曜日)13時半~15時 | 子育て支援センターさくらだい |
土生公園(JR東岸和田駅山側)…4月10日(土曜日)、5月8日(土曜日)
南海岸和田駅…4月21日(水曜日)
時間はいずれも10時~12時、13時~16時半
(1)HIV、梅毒、クラミジア(匿名可)…4月6日(火曜日)・20日(火曜日)、5月18日(火曜日)13時半~14時半
(2)こころの健康相談(予約制)