本文
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
女性学級は女性同士が交流し、豊かな生き方を探すとともに、仲間づくりや地域づくりを行う学習グループです。説明会後に交流会を行います。申し込み不要です。
対象 市内在住・在勤・在学者で学級づくりや参加を検討している人
日時 2月25日(木曜日)午後2時~3時半
場所・問合せ 市立公民館(堺町 電話:072-423-9615)
いざという時、子どもと自分を守るためにどのように行動すればよいのか、冷静に判断できるよう知識を身につけましょう。
対象 乳幼児を持つ保護者
日時 2月19日(金曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 長谷川秀美氏(ここからKit)
定員 15人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童5人(申込先着順。傷害保険料1人20円。2月12日(金曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ 電話または電子メール(氏名、電話番号、保育希望者は子の氏名・年齢・アレルギーの有無を記入)で市立公民館(電話:072-423-9615 電子メール:shiritsuk-kouza@city.kishiwada.osaka.jp)へ
人前で本を読むのが苦手な人大歓迎。好きな絵本を選びセラピードッグに読み聞かせ、癒しをもらいましょう。
対象 市内在住の小学生と保護者
日時 3月7日(日曜日)午後1時半~2時半
場所 図書館本館(岸城町)
講師 日本レスキュー協会
定員 7組(申込先着順)
申込・問合せ 2月16日(火曜日)から電話で図書館本館(電話:072-422-2142)へ
3匹のワンちゃんが参加してくれる予定
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
クラシック音楽の第一線で活躍する精鋭たちが集うプロの弦楽四重奏を堪能しませんか。
日時 3月13日(土曜日)午前10時40分~11時40分(午前10時15分開場)
場所 山直市民センター(三田町)
定員 100人(申込先着順)
申込 2月24日(水曜日)から電話で桜台市民センター(電話:072-428-9229)へ
問合せ 桜台市民センター、山直市民センター(電話:072-441-1451)
※ 費用は特に記述のない限り、無料です。
対象 事業主、管理職、人事労務担当者など
日程 3月3日(水曜日)
時間など 下表のとおり
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
13時30分~15時10分 | 適用直前!中小企業のための同一労働同一賃金取組方法 | 北側光司氏 (大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター特定社会保険労務士) |
15時20分~16時50分 | コロナ禍における雇用問題とその解決策 | 北側光司氏 (大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター特定社会保険労務士) |
13時30分~17時30分 | 労働相談コーナー(事前予約優先) |
場所 福祉総合センター(野田町1丁目)
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 3月2日(火曜日)午後5時までに電話またはファクス(講座名、氏名、会社名または団体名・所在地〈個人の場合は住所〉、電話番号、メールアドレスを記入)で泉佐野市まちの活性課(電話:072-469-3131 ファクス:072-463-1827)へ
※ 障害などの理由でサポートが必要な場合は、申し込み時にご相談ください。
6月13日(日曜日)に南海浪切ホール(港緑町)で開催予定のコンサートの参加団体を募集します。
参加団体には出演だけでなく、運営にも携わっていただきますので、実行委員会に必ず出席してください。
対象 市内在住の30歳未満の青少年を中心とした吹奏楽・合唱グループ
申込・問合せ 市立公民館に備え付けの申込書に必要事項を記入し、3月2日(火曜日)までに直接、生涯学習課青少年担当(堺町 市立公民館内 電話:072-423-9616 月曜日・祝日休館)へ
利用には初回講習会(要予約)の受講が必要です。講習会ではトレーニングメニューの作成などを行います。
また、初回講習会時のみ購入できる割引チケットを販売しています。詳しくはお問い合わせ下さい。
対象 高校生以上
利用料金 下表のとおり
対象 | 定期利用券 | 1回利用券 | 割引チケット (初回講習時購入可) |
---|---|---|---|
一般 | 4,000円/月 | 700円 | 2,500円/5回 |
高校生、60歳以上、障害のある人 | 3,000円/月 | 500円 | 1,750円/5回 |
問合せ 総合体育館(電話:072-441-9200)
時間など詳しくはお問い合わせください。申し込み先着順((9)は不要)です。
日程など 下表のとおり
教室名 | 対象 | 日程 | 場所 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|
(1) | はらっぱ教室 | 小学1~3年生 | 2月20日(土曜日) | ときわ公園 | 500円 |
(2) | 陸上教室 高跳び・短距離 | 小学生 | 2月13日(土曜日)・20日(土曜日) | まなび中央公園 | 各1,200円 |
(3) | 健康維持ストレッチ | 一般 | 2月1日(月曜日) | 天神山キリン公園 | 無料 |
2月9日(火曜日) | 東ヶ丘第一公園 | 無料 | |||
2月19日(金曜日) | 土生公園 | 無料 | |||
(4) | 健康テニス | 一般 | 2月8日(月曜日) | 野田公園テニスコート | 1,000円 |
(5) | 高齢者のためのストレッチ | 一般 | 2月22日(月曜日) | 牛ノ口公園 | 無料 |
(6) | 手話でゆったりヨガ | 聴覚に障害のある人 | 2月6日(土曜日) | 総合体育館 | 無料 |
(7) | 苦手克服 鉄棒教室 | 4歳~就学前の児童 | 2月14日(日曜日)9時30分~10時30分 | 総合体育館 | 1,000円 |
小学1~3年生 | 2月14日(日曜日)11時~12時 | 総合体育館 | 1,000円 | ||
(8) | ボクシングミット打ち教室(体験) | 一般 | 月曜日11時~12時・20時~21時、 水曜日11時~12時 |
総合体育館 | 500円/回 |
(9) | 骨元気チェック(骨強度簡易測定) プロテイン試飲会 |
一般 | 3月1日(月曜日)・2日(火曜日)・4日(木曜日)・5日(金曜日) 9時~16時(時間内随時受け付け) |
総合体育館 | 500円/回 |
申込・問合せ (1)~(6)は前日まで、(7)(8)は2月1日(月曜日)から電話((6)は住所、氏名、電話番号を記入しファクスも可)で総合体育館(電話:072-441-9200 ファクス:072-441-9204)へ