本文
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。また、催しなどに参加の際はマスクを着用し、発熱などがある場合は参加をお控えください。
2020年11月号一括ダウンロードはこちらから [PDFファイル/9.93MB]
人口・世帯数(10月1日現在)
男 |
92,638人(7人減少) |
---|---|
女 |
100,421人(54人減少) |
人口総数 |
193,059人(161人減少) |
世帯数 |
88,399世帯(28世帯増加) |
面積 | 72.72平方km |
※ 2面の「一般会計」についての記事内で「歳入・歳出ともに増加」としていますが、正しくは「歳入・歳出ともに減少」の誤りでした。訂正し、お詫びします。
水道料金・下水道使用料のスマホ決済サービスを開始
あなたのご意見をお寄せください
Uber Eatsと連携したフードデリバリーの促進
庁舎建て替え 公開プレゼンテーション
11月9日〜15日「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」秋の全国火災予防運動
国民年金についてもっと知ろう
市・府民税の主な改正点(令和3年度)
12月4日~10日は人権週間です
来年度の登録手話通訳者を募集
お近くの市民センターをご利用ください
国民健康保険被保険者証の受け取りがまだの人へ
墓苑の使用者を募集
柔道整復、はり、きゅう、あん摩、マッサージ 適切に受療し、医療費の適正化を
会議などを公開します
税を考える週間(11月11日~17日)
大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集
大阪府講師登録説明会
人権問題に関する市民意識調査
南部大阪都市計画の変更
日本女性会議2020あいち刈谷に参加しませんか?(オンライン開催)
児童扶養手当の振り込み
きしわだファミリー・サポート・センター会員募集
廃棄物減量等推進審議会市民委員を募集
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間 DVかもしれないと思ったら相談を
進学を希望する人に入学準備金や奨学金を貸与
家族介護慰労金を支給
特殊詐欺対策機器(自動通話録音機)を無料で貸し出します
災害発生時、避難行動に不安がある人は登録を 避難行動要支援者支援制度
住宅の耐震診断、耐震改修、ブロック塀などの撤去など 補助の受付は12月25日(金曜日)まで
子どもへの体罰は法律で禁止されています 虐待かも? ためらわずに連絡を
住居表示を実施します
コンビニ交付を一時停止
マイナンバー休日開庁
11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です
11月14日は世界糖尿病デー
11月は「こころの再生」府民運動推進月間です
2部制で開催予定 令和3年岸和田市成人式
オンラインで開催 第28回KIX泉州国際マラソン
学び舎ネットワーク プロパフォーマーによるジャグリングショー&トークライブ
クリスマスイベント特集
イベント情報(健康・福祉)
イベント情報(子育て)
イベント情報(暮らし)
牛滝山もみじまつりインスタグラムキャンペーン
人権標語入選作
Baby Information
イベント情報(暮らし)
イベント情報(趣味・教養)
学び舎ゼミ コロナを検証してみて何かつかんでほしい講座です
自然資料館無料開館デー
献血(社会福祉協議会)
イベント情報(趣味・教養)
高齢者 趣味の作品展を開催
ご寄附ありがとうございます
検査(岸和田保健所)
11月の納税・納付
子育て支援センターの催し
イベント情報(自然・環境)
イベント情報(芸術・文化)
イベント情報(資格・技能・ビジネス)
新条地区公民館クラブ見学&体験WEEK
自動車文庫
イベント情報(資格・技能・ビジネス)
イベント情報(スポーツ)
農業まつりなどのイベントを中止します
図書館 おはなし会と祝日おたのしみ会
市立公民館活動団体 登録説明会
山直地区公民館 活動団体登録用紙を配布
いのちと暮らしの相談会
週末起業相談会
岸和田ノスタルジー
カメラEye-編集後記-
11・12月の相談