本文
5月25日(月曜日)(予定)をもって、マイナンバーの通知カードが廃止されます。廃止後は、カードの再発行や記載事項変更、返戻分の受け取りができなくなります。希望者はお早めに手続きをお願いします。
なお、返戻となった通知カードの受け取りを希望する人は、必ず事前にご連絡いただき、返戻になっているかご確認ください。
出生などで新たにマイナンバーが付番される人には、通知カードの代わりに「個人番号通知書」が送付されます。
※ 個人番号通知書や、記載事項が変更されていない通知カードは個人のマイナンバーを証明する書類として使用できません。証明書が必要な場合は、マイナンバーカードを別途作成するか、マイナンバーの記載のある住民票や住民票記載事項証明書を取得する必要があります。詳しくはお問い合わせください。
問合せ 市民課マイナンバーカード・パスポート交付担当(電話:072-423-9509)
人権擁護委員が人権問題の相談をお受けします。一人で悩まず、どんなことでもご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守します。申し込み不要です。
日程・場所など 下表のとおり
日程 | 場所 |
---|---|
6月3日(水曜日) | ・春木市民センター(春木若松町) ・東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階) |
6月4日(木曜日) | ・桜台市民センター(下松町4丁目) ・山直市民センター(三田町) |
※ 新型コロナウイルスの感染拡大状況を受け、中止や延期などの変更になる場合があります。事前にご確認ください。
時間 午後1時~4時
問合せ 人権・男女共同参画課人権推進担当(電話:072-423-9562)
化学物質による環境リスクを低減させるため、法や条例で指定された化学物質を年1トン以上取り扱うなど、一定の要件を満たす事業者は、排出量や移動量などを把握し、毎年、市環境保全課へ届け出てください(下表参照)。
法令 | 届出の内容 | 提出期限 |
---|---|---|
PRTR法 | 指定化学物質の排出量・移動量 | 6月30日(火曜日) |
府生活環境の保全等に関する条例 | 管理化学物質の排出量・移動量・取扱量、化学物質管理計画ほか | 9月30日(水曜日) |
環境保全に努めましょう
問合せ 環境保全課事業所指導担当(電話:072-423-9462)
岸和田市町会連合会(市内24小学校区の152町会・自治会が加入)の総会で、役員の改選が行われました。
新しい会長と役員、相談役、校区長は左表のとおりです(敬称略)。
校区長 (役職名) | 校区名 |
---|---|
昼馬光一(会長) | 天神山 |
杉原俊次(副会長) | 大宮 |
小南正秋(副会長) | 太田 |
大嶋正義(副会長) | 常盤 |
河畑守(会計) | 八木北 |
浮舟保雄(書記) | 浜 |
桑畑茂(監事) | 朝陽 |
大植亮(監事) | 山滝 |
吉野富博(相談役) | 城内 |
中島浩平 | 中央 |
植村容史己 | 城内 |
岩佐晃 | 東光 |
岡田龍雄 | 旭 |
岩出敏行 | 修斉 |
河合傳兵衛 | 東葛城 |
宇口保雄 | 春木 |
小林琢 | 城北 |
池阪英輝 | 大芝 |
田中範之 | 新条 |
藤本正博 | 八木南 |
笠松武志 | 八木 |
永野六博 | 山直北・城東 |
木下久 | 山直南 |
樋口伸一 | 光明 |
問合せ 自治振興課自治振興担当(電話:072-423-9436)
システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを使った住民票の写し・所得課税証明書などのコンビニ交付サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
日時 5月2日(土曜日)~6日(休日)・31日(日曜日)終日
問合せ 市民課住民担当(電話:072-423-9454)
府では職場のトラブル防止のため、契約や労働条件、ハラスメントなど労働に関する相談を面談や電話で受け付けます。弁護士や社会保険労務士、女性相談員による相談もあります。相談は無料で、秘密は厳守します。
日時 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時~午後6時(木曜日のみ午後8時まで)
場所 エル・おおさか南館(大阪市中央区)、泉北府民センタービル(堺市西区。下記の問合せ先に事前の予約が必要)
電話相談 ▼労働相談…電話:06-6946-2600 ▼セクハラ・女性相談…電話:06-6946-2601
問合せ 府雇用推進室労働環境課(電話:06-6946-2600)
府では、太陽光パネルや蓄電池の普及拡大のため、「太陽光パネル・蓄電池」の共同購入参加者を募集します。府と協定を締結した支援事業者が、設置をサポートします。
詳しくはhttps://group-buy.jp/solar/osaka/homeをご覧ください。
問合せ 府エネルギー政策課おおさかスマートエネルギーセンター(電話:06-6210-9254)
▼一般社団法人永代太々巴講=令和元年度消防費に800,000円
▼株式会社テレビ岸和田=市立小学校に連絡帳
▼22,109,000円(577件)
土生公園(JR東岸和田駅山側)…5月9日(土曜日)、6月13日(土曜日)
南海岸和田駅…6月17日(水曜日)
時間はいずれも10時~12時、13時~16時半
介護保険料 第2期分
固定資産税・都市計画税 第1期分
軽自動車税 全期分
自動車税(府税) 全期分