本文
「大きく咲かそう令和の花」をテーマに作品の展示や模擬店の出店を行います。
日時 12月7日(土曜日)午前9時~午後4時、8日(日曜日)午前10時~午後3時半
場所 春木市民センター、ラパーク岸和田(春木若松町)
問合せ 春木市民センター(電話:072-436-4500)
竹を使って、干支飾りや手桶などをお正月らしく仕上げましょう。
日時 11月28日(木曜日)午後1時半~3時半
場所 八木市民センター(池尻町)
講師 神於山保全くらぶ
費用 200円(材料費ほか)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 11月5日(火曜日)から電話で八木市民センター(電話:072-443-6848)へ
三味線の調べに乗せ、人生に役立つお話を聞きませんか。
日時 11月29日(金曜日)午後1時半~3時
場所 城北地区公民館(荒木町1丁目)
講師 寺尾昌治氏(西光寺住職)
問合せ 城北地区公民館(電話:072-445-8578)
熊野古道沿いに配された神社「王子社」の信仰の原型を探ります。
日時 11月30日(土曜日)午後1時半~3時半
場所 八木市民センター(池尻町)
講師 月山渉氏(アルキニスト)
定員 60人(申込先着順)
申込・問合せ 11月7日(木曜日)から電話で八木市民センター(電話:072-443-6848)へ
列車の運行ダイヤの見方や車両の構造について、分かりやすく学べます。
対象 中学生以上
日時 11月30日(土曜日)午後2時~3時半
場所 春木市民センター(春木若松町)
講師 谷口保孝氏(元南海電鉄運輸教習所所長)
定員 25人(申込先着順)
申込・問合せ 11月10日(日曜日)午前10時から電話で春木図書館(電話:072-436
-0679)へ
日時 12月1日(日曜日)午後1時~4時(出入り自由)
場所 市立公民館(堺町)
講師 森川利夫氏、門田忠明氏
問合せ 市立公民館(電話:072-423-9615)
オシャレなツリーを手作りしませんか。
日時 12月1日(日曜日)午後2時~3時半
場所 葛城地区公民館(土生滝町)
講師 エリ子花前カレン氏(プロフローリスト)
費用 1500円(材料費)
定員 24人(申込先着順)
申込・問合せ 11月14日(木曜日)午前9時半から電話で葛城地区公民館(電話:072-428-1787)へ
定番からポップスまで様々なジャンルの曲を演奏し、吹奏楽の魅力をお届けします。申し込み不要です。
日時 11月24日(日曜日)午後2時開演
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
曲目 Songs of Sailor and Sea(海の男達の歌)、シアター・ミュージックほか
問合せ マドカホール(電話:072-443-3800)
ラテン音楽を使ったダンスフィットネスエクササイズです。
日時 11月14日(木曜日)、12月12日(木曜日)・26日(木曜日)午前10時~11時
場所 葛城地区公民館(土生滝町)
講師 赤阪由合香氏(健康運動実践指導者)
定員 各25人(申込先着順)
申込・問合せ 11月7日(木曜日)午前9時半から電話で葛城地区公民館(電話:072-428-1787)へ
各競技とも詳しくはお問い合わせください。
問合せ スポーツ振興課(電話:072-447-7072)
対象 高校生以上
日時 11月24日(日曜日)午前9時20分
種目 近的、団体、絵的
場所 総合体育館(西之内町)
費用 1人100円
申込・問合せ 11月8日(金曜日)までに弓道連盟・渡士(電話:072-479-0235)へ
対象 市内在住・在勤・在学者
種目 中学生以下・年齢不問・シニア(50歳以上)の自由形、平・背泳ぎ、バタフライ、個人メドレー、メドレーリレー、リレー、ファミリーリレーなど
日時 11月24日(日曜日)午後2時
場所 コナミスポーツクラブ東岸和田(上松町2丁目)
費用 1人500円
申込 11月10日(日曜日)午前10時~正午に清水自動車(加守町1丁目17-3)へ
問合せ スポーツ振興課
対象 市内在住・在勤・在クラブ者
種別 男子(中学・高校・職域・一般)、女子
日時 1月19日(日曜日)午前10時
場所 葛城運動広場(畑町4丁目)
費用 中学生…2,000円、高校生…2,500円、一般・職域…4,000円(傷害保険料含む)
申込・問合せ 申込用紙に必要事項を記入し、誓約書を添えて11月22日(金曜日)午後5時までに直接、スポーツ振興課へ
教室名 | 対象 | 費用 | 日程 |
---|---|---|---|
はらっぱ教室 | 小学1~3年生 | 500円 | 11月2日(土曜日)・16日(土曜日) |
ノルディックウォーキング | 一般 | 500円 | 11月13日(水曜日)・27日(水曜日),12月11日(水曜日)・18日(水曜日) |
健康維持ストレッチ | 300円 | 11月11日(月曜日)・12日(火曜日)・15日(金曜日) | |
健康テニス | 1,000円 | 11月11日(月曜日)・12月16日(月曜日) | |
高齢者のための健康ストレッチ | 300円 | 11月25日(月曜日)・12月23日(月曜日) | |
おそとでヨガ | 1,000円 | 11月9日(土曜日)・23日(祝日) | |
手話で!ゆったりヨガ ※申し込みは2日前までにファクス(ファクス:072-441-9204)で | 聴覚に障害のある人 | 400円 | 11月16日(土曜日)・23日(祝日)・24(日曜日) |
筋力トレーニングや有酸素運動のマシンをリニューアルしました。初回講習会(要予約)でトレーニングメニューの作成などを行います。運動習慣づくりにぜひ役立ててください。
初回講習会時のみ購入できる割引チケットを販売しています。
詳しくはお問い合わせ下さい。
割引チケット(5回) 一般…2,500円、高校生・60歳以上・障害者…1,750円
問合せ 総合体育館(電話:072-441-9200)
今年は体験参加型です。カフェコーナーや本のリサイクル市、おはなし会や手話体験、缶バッジ・手作り小物制作など楽しいイベントが盛りだくさんです。ぜひご家族でお越しください。
日時 11月17日(日曜日)午前10時~午後3時
イベント | キーワード | 日時 |
---|---|---|
岸和田風物百選と景観パネル展(昭和から令和へ) | なし | 11月17日(日曜日)まで |
あなたの好きなお城や古い町並みを教えてください | 城、町並み、景観、歴史、写真 | 11月16日(土曜日)午後2時~3時 |
歴史カフェ-カラーで知る名所図会- | 名所図会に関する本 | 11月16日(土曜日)午後3時~午後4時半 |
歴史カフェ-歴史の風雪に耐えた久米田寺- | 久米田寺、歴史 | 11月24日(日曜日)午前10時15分~正午 |
映画化されて良かった本、嫌だった本について語ろう | 映画の原作本 | 12月1日(日曜日)午後2時~5時 |
プロカメラマンが教える「インスタ映えする本の撮り方」講座&知財専門行政書士が教える「SNSに関する著作権」講座 | 撮影したい本 | 12月7日(土曜日)午前10時15分~正午 |
歴史カフェ-中世・日根荘という日本遺産- | 日根荘、歴史 | 12月8日(日曜日)午後2時~4時 |
ランナー井戸端会議 | マラソン、ランニング | 12月15日(日曜日)午後3時~5時 |